今日は一日中曇り空だった名古屋。

動くとちょっと蒸し暑かったけど、

夕方から ホントに今って8月なの

ってくらい涼しかったです(^_^;)


 

今週のお料理教室は日本料理でした(^∇^) 



「秋刀魚と野菜の揚げびたし」

 

粉をまぶしてカリッと揚げたサンマ、

素揚げした茄子、さつま芋、レンコン、

インゲンを和風の調味料に漬け込んだ

お料理です。

これね、お茄子とさつま芋の甘みが

出てて、メッチャおいしかった~

サンマは骨が多くて、食べるのが

ちょっと大変でしたけどね~(^▽^;)


ちなみにあたくし、お魚をさばくことが

できないので、同じテーブルの

Uさんにおまかせしちゃいました(;^_^A



「糸昆布と野菜のつくだ煮」 

 

糸昆布、ごぼう、人参、レンコンの

つくだ煮。

和風調味料で汁がなくなるまで煮たら

仕上げに酢をかけてできあがり 

ちょっと濃いめの味付けだから

お弁当にも入れることもできちゃいます



「三倍酢和え」

 

とてもシンプルな酢のもの。

意外なことに、今日のお持ち帰りの中で

だんなちゃんの一番人気がこれでした

Σ(・ω・ノ)ノ!えぇっ

な~んだ~、そんなに好きだったんだ~。

これからは おうちでもつくって

あげようかな (‐^▽^‐) 



「合わせみそ仕立て」

 

はい。シンプルなお味噌汁です。

これ、見えませんが下に大きなカボチャが

しずんでいます(;^_^A 

そのかぼちゃが甘くておいしかった~(≡^∇^≡) 



「あんみつ」 

 

歯ごたえの良い寒天、モッチモチの牛皮、

コクのある黒蜜。

やっぱり夏はこういうツルンとした

デザートがおいしいですね~(≧▽≦) 


日本料理は手間がかかって、

しなくちゃいけないことがたくさん

いつもより大幅に時間をオーバー

してしまったお教室でした~(;^_^A