いや~、昨日のブログを書いていたら
急に画像が挿入できなくなって
書けない状態になってしまい、
ロクに見直しもせず、あわててUPして
しまいました
(;^_^A あせった~
ということで、昨日のお話しのつづき。
後生掛温泉に大満足した
あたしたち。
車の中を硫黄臭い香りでプンプンさせて
つぎの目的地、鶴の湯温泉に向かいます。
まだ雪の壁が残る道や
桜並木が続く道を車を走らせながら
たどり着いたのは
乳頭温泉郷にある『鶴の湯温泉』さん。
入湯料 大人一人500円。
まるで江戸時代にタイムスリップしたような
趣のある温泉場です。
一度来てみたかったんだ~
o(^▽^)o
これがね、すんごい人の多さだったんです。
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
まずね、駐車場に車を停めるのに順番待ち。
車の誘導員さんが二人も出てる( ゚ ▽ ゚ ;)
だんなちゃん:
「こんなに人がたくさんいるところは
秘湯じゃな~い
ヽ(`Д´)ノ 」
って、叫んでました。(^▽^;)たしかに~
料金を払って敷地を歩いていくと
内湯と露天風呂がある小屋がでてきた
ふむふむ、こんな風になっているのね。
とりあえず、女湯の露天風呂がある
一番左の扉を開けると、脱衣室が人で
あふれてる
ヽ(*'0'*)ツ ひゃ~
なんとか素っ裸になって露天風呂に
出たら出たで、お風呂の中は
まるで芋の子を洗うみたいに人でギッシリ
これじゃあ温泉を楽しむ雰囲気なんて
あったもんじゃない(_ _。)がっくし
早々に上がって服を来て
もう一つの男性風呂の右隣にある扉、
女湯の内風呂へ行ってみると、こちらは
ガラガラで5人くらいしかいない。
やっとのんびり入ることができました(*^▽^*)
こちらのお湯も乳白色で硫黄の香りがプンプン
後生掛温泉は熱めのお湯でしたが、
それに対してこちらは ぬるめで長く
入れるくらいの温度でした。(・∀・)
もう一度来るとしたら、あたしは
人の多さがほどほどの後生掛温泉を
選ぶかな~。
旅のお話はまだまだつづきます(^O^)/
急に画像が挿入できなくなって
書けない状態になってしまい、
ロクに見直しもせず、あわててUPして
しまいました

ということで、昨日のお話しのつづき。
後生掛温泉に大満足した
あたしたち。
車の中を硫黄臭い香りでプンプンさせて
つぎの目的地、鶴の湯温泉に向かいます。

まだ雪の壁が残る道や

桜並木が続く道を車を走らせながら
たどり着いたのは

乳頭温泉郷にある『鶴の湯温泉』さん。
入湯料 大人一人500円。

まるで江戸時代にタイムスリップしたような
趣のある温泉場です。
一度来てみたかったんだ~

これがね、すんごい人の多さだったんです。
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
まずね、駐車場に車を停めるのに順番待ち。
車の誘導員さんが二人も出てる( ゚ ▽ ゚ ;)
だんなちゃん:
「こんなに人がたくさんいるところは
秘湯じゃな~い

って、叫んでました。(^▽^;)たしかに~
料金を払って敷地を歩いていくと

内湯と露天風呂がある小屋がでてきた


ふむふむ、こんな風になっているのね。

とりあえず、女湯の露天風呂がある
一番左の扉を開けると、脱衣室が人で
あふれてる

なんとか素っ裸になって露天風呂に
出たら出たで、お風呂の中は
まるで芋の子を洗うみたいに人でギッシリ

これじゃあ温泉を楽しむ雰囲気なんて
あったもんじゃない(_ _。)がっくし
早々に上がって服を来て

もう一つの男性風呂の右隣にある扉、
女湯の内風呂へ行ってみると、こちらは
ガラガラで5人くらいしかいない。
やっとのんびり入ることができました(*^▽^*)
こちらのお湯も乳白色で硫黄の香りがプンプン

後生掛温泉は熱めのお湯でしたが、
それに対してこちらは ぬるめで長く
入れるくらいの温度でした。(・∀・)
もう一度来るとしたら、あたしは
人の多さがほどほどの後生掛温泉を
選ぶかな~。
旅のお話はまだまだつづきます(^O^)/