今日は東北旅行2日目。

 

ふたりとも、眠い目をこすりながら

バイキング形式の朝食をしっかり

いただきました。(^∇^)

本日の目的地は秋田県。

乳頭温泉と角館に向かう予定ですが、

途中でよさそうな温泉があれば入ろうと

相談しながらホテルをチェックアウト

しました(^O^)

高速を降りて県道を走っていると

さすが東北 いろいろと温泉の看板が

出てくる、出てくるo(〃^▽^〃)o 

その中で、第六感に ピンときた

ものがあり、その温泉に向かうことにしました。

でもね、なんだかひと気の少なそうな

怪しい道路・・・(-。-;)

半信半疑で進んでいくと

 

な~んにもないところから温泉の蒸気が

なんだか期待できそう 


 

まだ雪が残る川に架かる橋を渡って


 

道沿いに咲くフキノトウを見ながら

たどり着いたのは


 

秋田県鹿角市八幡平にある

『八幡平 後生掛温泉』。

入湯料 大人一人500円。

 


朝早くて、とってもへんぴなところなのに(失礼

駐車場はすでにいっぱい Σ(・ω・ノ)ノ!

中に入ると、下に泥が沈殿している「泥湯」、

立てかけられている木の箱の中に

入って蒸されるサウナのような「箱蒸し風呂」、

下からぶくぶく泡が出てくるジャグジーみたいな

お風呂などがありました。


 

ちょっと狭いけど、露天風呂はこんなカンジ。

皆さん内湯に入っている方ばかりで露天には

だ~れもいなかったので、慌ててスマホを

取りに脱衣室にもどってパシャり。


 

まだ残る雪と青空を見ながら入ることが

できました。

内湯より露天風呂の方が少しぬるめ。

白っぽくて、ちょっとぬるっとしたお湯で、

硫黄のかおりがプンプンする~ 

いや~、とっても良い温泉でした(-^□^-) 

 
 
帰りに売店で黒たまごを買って車の中で

もぐもぐ(^~^)

かたゆで卵といったカンジで、おいしいたまご

でした。

まだまだ旅は続きます。お話しの続きはまた後日。(´∀`)