☆*゚ ゜゚* 2月8日~2月16日までの旅の記録です*☆*゚ ゜゚*
旅4日目の朝食です。
前日の朝食に欲張ってとりすぎたので
今日は控えめにしときました。(* ̄Oノ ̄*)ほほほ
なんだかね、どこで飲んでも
オレンジジュースがあたりまえのように
しぼりたてでとってもおいしい
日本で飲む濃縮還元のオレンジ
ジュースとはエライ違いだ~(;^_^A
この日はエルチェにあるホテルを
出発して、グラナダに向かい
ました。(^∇^)
エルチェからグラナダまでは
327キロ。
朝8時半にホテルからバスに乗り、
到着したのはお昼。
バスを降りてレストランに向かいました。
グラナダの街もいたるところに
歴史のある建物が沢山あります(・∀・)
こちらが本日の昼食会場のレストラン。
中はとても広くて、あたしたちが到着した
時は日本人ツアーの方たちでいっぱい
でしたが、あたしたちが食べ終わる頃に
はみんないなくなってしまいました。
まずはスープ。
巨大なクルトンみたいなのが入った
コンソメスープ。
これ、とってもおいしかった
スペインのビール。
ちなみにあたしは飲んでいません(;^_^A
チキンは香草と塩だけのシンプルな味付け。
どうやら、スペインには焼肉ソースとか
味を付け加えるためのソースがないみたい。
この旅行中、ホントにシンプルな味付けの
ものばかりでした。
デザートはアイスクリーム。
濃厚さはなくて、日本のラクトアイスみたい。
お口の中がさっぱりしました。(‐^▽^‐)
こちらのレストランの給仕のお兄さん
でとってもカッコ良い人がいて、
お客さんから「イケメンさん~
」と
言われて写真をパシャパシャ撮られ
ているお兄さんがいました(*^▽^*)
ちょっとベッカム似のお兄さん。
カッコ良かったな~( ̄▽+ ̄*)
あたしは恥ずかしくて写真を
撮れませんでしたけどね~(;´▽`A``
食事が終わり、本日の目的地
アルハンブラ宮殿へ
と、その前に(°∀°)b
まずはアルハンブラ宮殿の隣にある
カルロス5世宮殿を見学。
神聖ローマ帝国カール5世の時代に
建てられたそうな。
さて、今度こそいよいよアルハンブラ宮殿へ
まずは13世紀に建てられた城塞から。
いろんなお部屋を抜けて外に出ると
とにかく、いたるところに細かいレリーフが
記されている(ノ゚ο゚)ノ
アラヤスの中庭。
水面に写る建物がキレイ。
ライオンの中庭。
この子たち、ライオンなんだ~。
お口から流れ出る水の音が優しい。
とにかく中が広くて・・・
とにかく素晴らしいものばかりで
何が何やら、
頭の中がぐ~るぐる~(@_@)
天井まで見事なレリーフが。
いったいどうやって彫ったんだろう~。
夏は流れる水の音がとても涼しく感じられ
そうです。(-^□^-)
続いて、ヘネラリーフェ庭園へ。
今は冬だから何も植えられていないけど、
きっと暖かい季節なら緑がうっそうと
繁っているのかな
庭園の中にもオレンジが。
ちなみに街中やこういうところに
生っているオレンジは味がなくて
おいしくないんだそうな。(´_`。)な~んだ
ここにも噴水が。
水は富の象徴。
なんだか現実とかけ離れた世界ですね~。
ふと下を見ると、これは水道の何かかな
アルハンブラと書かれています。(・∀・)
宮殿と庭園合わせて約3.4キロの散策。
いや~、けっこう歩きました~(;^_^A
この日のお宿は、アルハンブラ宮殿の
すぐ近く。
見学を終えて夕食までの間、
お部屋で少し休憩です。(‐^▽^‐)
夕食の後はフラメンコを観ることに
なっています。
いまのうちに着替えなくちゃ
と
思いスーツケースを開けて
ゴソゴソ服を引っ張り出していると・・・
む
むむむむ
日本のおうちにいるハズのウシくんが
紛れ込んでる~
(@Д@;あゎゎ
・・・だんなちゃんめ、あたしの見張り番
としてウシ君を入れおったな
またか。ドイツに続いて今回で
2回目だ( ̄_ ̄ i) むむぅ
さて、今夜の夕食はホテルでビュッフェ
スタイル。
もりもりサラダ~。
パスタや揚げ物など。
デザートはパイ皮の間に甘~い
ホイップがサンドしてあるもの。
あとアイスクリームがありました。
むむぅ、今のとこスペインにきて
からおいしかったデザートは、
3日目にドライブインで飲んだ
カフェモカだけ
(_ _。)
さて、ここで問題が発生
お料理教室仲間の参加者
Aさんがお部屋ですっころんで
頭を強打
Σ(・ω・ノ)ノ! なにっ
どうやら泊まるお部屋の
シャワールームになぜか
シャワーカーテンついていなかった
らしいのですが、同室のKさんが
無理やりシャワーを浴びたらしい。
当然のごとくお部屋に水が
流れだし、Kさんがシャワー中に
上げた悲鳴のような声を聞き
つけたAさんがシャワールーム
に駆けつけて、水で滑って
頭ゴッツン
気分も悪いということで、結局
Aさんは現地の病院で検査を
受けることになってしまい
ました。(x_x;)
気になるAさんを残し、
あたしたちは夕食後
フラメンコを観に行きました。
「こんなとこ通るんかいっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 」
てくらいとても狭い道をバスで揺られて
たどり着いたところは洞窟を利用した
フラメンコ小屋。
おたま等のキッチン雑貨でかわいく
ディスプレイされています
サングリアを飲みながら、いよいよ
フラメンコスタート~
歌い手、ギターを弾く人、
4人の踊り子さん。
もうね、すごい迫力で圧倒されっぱなし。
素晴らしいフラメンコを満喫して、ホテルに
戻ったのは23時すぎ。
心配していたAさんは病院に行き検査を
受け、なんともなかったとのこと。(*´Д`)=з
Aさんから後日聞いたのですが、
部屋で寝ていると夜中に
「コーヒーいかがですか」
と、耳元で女の人の声がしたらしい。
ビックリして飛び起きて隣のベットを
見ると、同室のKさんはぐっすり
寝ていたらしい。
「あの部屋、入った時になんだか
ジメ~ってしてたのよね~。」
・・・あたしの部屋は大丈夫
だったんだろうか
それとも、何かいてもぐ~っすり
寝てて気づかなかったかも~。
( ̄ー ̄; あたし鈍感だからな~


旅4日目の朝食です。
前日の朝食に欲張ってとりすぎたので
今日は控えめにしときました。(* ̄Oノ ̄*)ほほほ
なんだかね、どこで飲んでも
オレンジジュースがあたりまえのように
しぼりたてでとってもおいしい

日本で飲む濃縮還元のオレンジ
ジュースとはエライ違いだ~(;^_^A
この日はエルチェにあるホテルを
出発して、グラナダに向かい
ました。(^∇^)
エルチェからグラナダまでは
327キロ。
朝8時半にホテルからバスに乗り、
到着したのはお昼。
バスを降りてレストランに向かいました。
グラナダの街もいたるところに
歴史のある建物が沢山あります(・∀・)



こちらが本日の昼食会場のレストラン。

中はとても広くて、あたしたちが到着した
時は日本人ツアーの方たちでいっぱい
でしたが、あたしたちが食べ終わる頃に
はみんないなくなってしまいました。

まずはスープ。
巨大なクルトンみたいなのが入った
コンソメスープ。
これ、とってもおいしかった


スペインのビール。
ちなみにあたしは飲んでいません(;^_^A

チキンは香草と塩だけのシンプルな味付け。
どうやら、スペインには焼肉ソースとか
味を付け加えるためのソースがないみたい。
この旅行中、ホントにシンプルな味付けの
ものばかりでした。

デザートはアイスクリーム。
濃厚さはなくて、日本のラクトアイスみたい。
お口の中がさっぱりしました。(‐^▽^‐)
こちらのレストランの給仕のお兄さん
でとってもカッコ良い人がいて、
お客さんから「イケメンさん~

言われて写真をパシャパシャ撮られ
ているお兄さんがいました(*^▽^*)
ちょっとベッカム似のお兄さん。
カッコ良かったな~( ̄▽+ ̄*)
あたしは恥ずかしくて写真を
撮れませんでしたけどね~(;´▽`A``
食事が終わり、本日の目的地
アルハンブラ宮殿へ

と、その前に(°∀°)b

まずはアルハンブラ宮殿の隣にある
カルロス5世宮殿を見学。
神聖ローマ帝国カール5世の時代に
建てられたそうな。


さて、今度こそいよいよアルハンブラ宮殿へ


まずは13世紀に建てられた城塞から。


いろんなお部屋を抜けて外に出ると





とにかく、いたるところに細かいレリーフが
記されている(ノ゚ο゚)ノ
アラヤスの中庭。
水面に写る建物がキレイ。

ライオンの中庭。

この子たち、ライオンなんだ~。

お口から流れ出る水の音が優しい。

とにかく中が広くて・・・


とにかく素晴らしいものばかりで
何が何やら、
頭の中がぐ~るぐる~(@_@)

天井まで見事なレリーフが。
いったいどうやって彫ったんだろう~。


夏は流れる水の音がとても涼しく感じられ
そうです。(-^□^-)

続いて、ヘネラリーフェ庭園へ。


今は冬だから何も植えられていないけど、
きっと暖かい季節なら緑がうっそうと
繁っているのかな


庭園の中にもオレンジが。
ちなみに街中やこういうところに
生っているオレンジは味がなくて
おいしくないんだそうな。(´_`。)な~んだ

ここにも噴水が。
水は富の象徴。
なんだか現実とかけ離れた世界ですね~。

ふと下を見ると、これは水道の何かかな

アルハンブラと書かれています。(・∀・)
宮殿と庭園合わせて約3.4キロの散策。
いや~、けっこう歩きました~(;^_^A
この日のお宿は、アルハンブラ宮殿の
すぐ近く。
見学を終えて夕食までの間、
お部屋で少し休憩です。(‐^▽^‐)
夕食の後はフラメンコを観ることに
なっています。
いまのうちに着替えなくちゃ

思いスーツケースを開けて
ゴソゴソ服を引っ張り出していると・・・
む





日本のおうちにいるハズのウシくんが
紛れ込んでる~

・・・だんなちゃんめ、あたしの見張り番
としてウシ君を入れおったな

またか。ドイツに続いて今回で
2回目だ( ̄_ ̄ i) むむぅ
さて、今夜の夕食はホテルでビュッフェ
スタイル。

もりもりサラダ~。

パスタや揚げ物など。

デザートはパイ皮の間に甘~い
ホイップがサンドしてあるもの。
あとアイスクリームがありました。
むむぅ、今のとこスペインにきて
からおいしかったデザートは、
3日目にドライブインで飲んだ
カフェモカだけ

さて、ここで問題が発生

お料理教室仲間の参加者
Aさんがお部屋ですっころんで
頭を強打

どうやら泊まるお部屋の
シャワールームになぜか
シャワーカーテンついていなかった
らしいのですが、同室のKさんが
無理やりシャワーを浴びたらしい。
当然のごとくお部屋に水が
流れだし、Kさんがシャワー中に
上げた悲鳴のような声を聞き
つけたAさんがシャワールーム
に駆けつけて、水で滑って
頭ゴッツン

気分も悪いということで、結局
Aさんは現地の病院で検査を
受けることになってしまい
ました。(x_x;)
気になるAさんを残し、
あたしたちは夕食後
フラメンコを観に行きました。

「こんなとこ通るんかいっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 」
てくらいとても狭い道をバスで揺られて
たどり着いたところは洞窟を利用した
フラメンコ小屋。
おたま等のキッチン雑貨でかわいく
ディスプレイされています


サングリアを飲みながら、いよいよ
フラメンコスタート~


歌い手、ギターを弾く人、
4人の踊り子さん。

もうね、すごい迫力で圧倒されっぱなし。


素晴らしいフラメンコを満喫して、ホテルに
戻ったのは23時すぎ。
心配していたAさんは病院に行き検査を
受け、なんともなかったとのこと。(*´Д`)=з
Aさんから後日聞いたのですが、
部屋で寝ていると夜中に
「コーヒーいかがですか」
と、耳元で女の人の声がしたらしい。
ビックリして飛び起きて隣のベットを
見ると、同室のKさんはぐっすり
寝ていたらしい。
「あの部屋、入った時になんだか
ジメ~ってしてたのよね~。」
・・・あたしの部屋は大丈夫
だったんだろうか

それとも、何かいてもぐ~っすり
寝てて気づかなかったかも~。
( ̄ー ̄; あたし鈍感だからな~