いや~、涼しくなってすっかり
秋ね~(´▽`) な~んて思って
いたのもつかの間、
今日の名古屋はとっても
暑かった(-。-;)
そんな今週のお料理教室は
和食でした。(^∇^)
「栗ご飯」
栗の渋皮を包丁で剥くのが
大変だったけど、できあがりを食べたら
そんな大変だったことなんて
忘れちゃった~
栗がほこほこしてる~(´0ノ`*)
うるち米ともち米の両方をつかって
いるので、モチモチとしておいしい
「れんこん饅頭のあんかけ」
今週のメイン料理。
レンコンをすりおろして、はんぺんのように
油で揚げます。
中に海老も入っていて、良い味でてる
歯ごたえは結構しっかりしていて、
見た目もお味もたこ焼きみたい( ´艸`) ぷぷぷ
仕上げにパプリカを入れた
とろ~っとしたあんをかけて
できあがり
「ほうれん草の胡麻和え味噌風味」
味噌と練り胡麻などの調味料を合わせて
茹でたほうれん草に和えました。
シンプルだけど、これも立派な一品です。
(-^□^-)
「鶏そうめんの吸い物」
鶏のささみをうす~く叩きのばして細く切り、
片栗粉をまぶして熱湯でゆでたものが
写真ではわかりませんが下に沈んでいます。
とても手の込んだお料理。
多分、おうちでおさらいはしません(;^_^A
「栗蒸し羊羹」
こちらは先生のデモを見て食べただけ~(´0ノ`*)
ねっとりモチモチ~
甘さも控えめで、栗がゴロゴロ入って
ました( ´艸`)
今週はあっさりめのメニューでしたが、
とってもおいしくて大満足なレッスン
でした~ヾ(@^(∞)^@)ノ
秋ね~(´▽`) な~んて思って
いたのもつかの間、
今日の名古屋はとっても
暑かった(-。-;)
そんな今週のお料理教室は
和食でした。(^∇^)

「栗ご飯」

栗の渋皮を包丁で剥くのが
大変だったけど、できあがりを食べたら
そんな大変だったことなんて
忘れちゃった~

栗がほこほこしてる~(´0ノ`*)
うるち米ともち米の両方をつかって
いるので、モチモチとしておいしい

「れんこん饅頭のあんかけ」

今週のメイン料理。
レンコンをすりおろして、はんぺんのように
油で揚げます。
中に海老も入っていて、良い味でてる

歯ごたえは結構しっかりしていて、
見た目もお味もたこ焼きみたい( ´艸`) ぷぷぷ
仕上げにパプリカを入れた
とろ~っとしたあんをかけて
できあがり

「ほうれん草の胡麻和え味噌風味」

味噌と練り胡麻などの調味料を合わせて
茹でたほうれん草に和えました。
シンプルだけど、これも立派な一品です。
(-^□^-)
「鶏そうめんの吸い物」

鶏のささみをうす~く叩きのばして細く切り、
片栗粉をまぶして熱湯でゆでたものが
写真ではわかりませんが下に沈んでいます。
とても手の込んだお料理。
多分、おうちでおさらいはしません(;^_^A
「栗蒸し羊羹」

こちらは先生のデモを見て食べただけ~(´0ノ`*)
ねっとりモチモチ~

甘さも控えめで、栗がゴロゴロ入って
ました( ´艸`)
今週はあっさりめのメニューでしたが、
とってもおいしくて大満足なレッスン
でした~ヾ(@^(∞)^@)ノ