今日は曇り空で風もふいていて、

いつもよりちょっぴり涼しかった

名古屋。(^∇^)
 
お教室の帰りに雨が降ると

いけないので、てこてこと

歩いてむかいました。

う~ん、むしあっつい・・・( ̄ー ̄;


さて、今週のレッスンは中華料理。(-^□^-)
 
 



「シャーチェィツ」

 

日本語で書くと焼き茄子。(°∀°)b 

なすのほかに、ピーマン、ねぎ、豚肉、

そして、そんなにいれるんですか

ってくらい、た~っぷりのしょうがと

ニンニク。(^_^;)

でも、このたっぷり入ったニンニクが

食欲をそそるんだよね~



「パイピェンロウ」

 

漢字で書くと、「白片肉」。

ゆで豚のことだそうです。(・∀・)

豚のバラ肉のブロックをネギなどと

一緒に煮込みます。

薄く切ったら青菜と一緒に盛り付けて

中華風のタレでいただきま~す。

(´∀`)

うんうん、これも白いご飯によく

合うわ~(^~^)



「中華風和え物」

 

た~っぷりの下ゆでしたキャベツや人参

などのお野菜の上に、きゅうりと

薄切り卵、きくらげ、を飾り、

細かく刻んだピーナッツをふりかけて

できあがり

こちらも中華風のタレをかけて

いただきます。

これは、お野菜がたっぷり

食べることができて

いいですね~( ´艸`)


「中華風スープ」

 

玉ねぎと卵が入った、中華風スープ。

仕上げにごま油をたらしてできあがり~



「食べるラー油」

 

先生がデモをしてあたしたちは見てる

だけ~(・∀・)

ちょっと前に流行りましたよね~(´∀`)

これ、すごい簡単にできちゃうんです

(*゜▽゜ノノ゛☆ すごーい

あたしは買ったことがないから市販の

味はわかんないけど、メチャクチャ

おいしい~

ごはんと一緒に食べたりするのは

モチロンのこと、お豆腐なんかに

のせて食べてもおいしいとのこと

です。(^~^)



今週のお料理教室は、ちょっと

いつもと違う

暑気払いということで・・・

 

各自、お酒持参なのでした~ヘ(゚∀゚*)ノ

帰り道、ちょっと酔っぱらって、

あれれ まっすぐ歩けない~

だんなちゃんに電話をかけて

むかえに来てもらったのでした~。

(;^_^A

あ、そうそう、忘れてた

 

デザートもありました


 

お酒のおつまみも

う~ん、おなかいっぱいだ~( ̄▽+ ̄*) げっぷ~