今日の名古屋は曇り
ときどき雨のスッキリしない
お天気でした。(・∀・)
そんな今週のお料理教室は
日本料理でした。(^∇^)
「お寿司」
お寿司といっても江戸前ではなく、
今回は稲荷寿司とのり巻きです。(‐^▽^‐)
こののり巻き、「藤寿司」というそうです。
2種類つくり、中身は青ジソとたくあんを巻いた
ものと、もう一種類は梅ときゅうりを巻いたもの。
つなげるように切って盛り付けます。
藤の花に見立てているんだそうです。(-^□^-)
残った寿司めしとたくあんときゅうりは
ちらし寿司にしました。ヘ(゚∀゚*)ノ
「かぼちゃのそぼろ煮」
鶏ひき肉入りのかぼちゃの煮物をつくり、
仕上げに片栗粉でトロミをつけます。
おうちではトロミなんてつけずに、いつも
ふつうの煮物をつくっちゃいますが、
ひと手間かけるだけで、とっても
おいしくなるんですよね~( ´艸`)
「ささみのあられ揚げ」
卵白に片栗粉を入れて泡立てたものに
切ったささみを絡めて、細かく砕いた柿の種と
青のり、七味唐辛子を混ぜ合わせたものを
まぶして油でカリッと揚げます。
これ、すんごくおいしい~
表面がカリッカリです
七味唐辛子をたっぷり入れたワリには
辛くない。(ノ´▽`)ノ
これ、ビールのおつまみにもピッタリです。
(°∀°)b
日本料理って材料や切るものが
たくさんあったり、つくる手間がかかって
大変だけど、その分とっても
おいしいものが食べれるんですよね。
今日もとってもおいしいものが
たくさん食べれたお教室でした~。
o(〃^▽^〃)o