今週のお料理教室は
中華料理でした。(^∇^)
「ヤンコイチャオロウスー」
チンジャオロースの変形版。
千六本に切ったジャガイモと豚肉、細切り
にしたピーマンが入っています。(・∀・)
これ、とってもおいしくて、ご飯がすすむ、
すすむ~
「大豆の中華風煮物」
大豆、豚肉、こんにゃく、ねぎ、昆布の煮物。
和風の煮物との違いは、材料を炒めるときに
唐辛子を2本も使うことと、鶏ガラスープで
煮込むことかな~。(・∀・)
ピリッと辛くて、保存食にもなる一品です。(^O^)
「菜の花とベーコンのピリ辛炒め」
お料理名そのままの、春らしい炒めもの。
お酒は中華料理らしく、紹興酒をつかい
ました。
菜の花はあまり苦味を感じなくて、とっても
おいしかったです。(‐^▽^‐)
「オーカータン」
「黄花湯」と書きます。
たまごが花のようにふわふわしたスープ、という
意味があるそうです。(-^□^-)
いや~、今週のメニューったら、唐辛子が
たくさん入っていて、ついついご飯に
手が伸びてしまい、すんごい満腹に
なりました~( ̄▽+ ̄*)