今週のお料理教室は中華でした(^∇^)
『冷麺』
冷やし中華です。
麺は生麺をつかいました。
トマトは湯むきをして、ちくわは
この季節のことを考えて、湯通し
してあります。
かけ汁は、おうちでつくる時は
いつもインスタント(;^_^A
でも、今回習ってみたら
とっても簡単で、びっくりです(ノ゚ο゚)ノ
つくっている最中に味見をしたら
けっこう酸っぱく感じましたが、
冷めると そんなに酸っぱく
ありませんでした。
もうちょっと 酢を入れても
よかったかな~(^O^)
『焼き豚(家庭風)』
冷麺の右端にチョコンと のっかている
のが、焼き豚です。
お肉をタコ糸で縛って お湯で煮て、
その後、フライパンで表面を焼いてから
ザラメなどの調味料で煮詰めます。
とっても手間がかかっていますが、
表面が香ばしくって、お肉が
やわらかくて、 とっても
おいしいです!ヾ(@^(∞)^@)ノ
『チャーチェイホー』
ひき肉やネギのみじん切りを なすに
はさんで、衣をつけて揚げます。
食べるときにレモン汁をかけて
いただきます。
なすって、油との相性バツグン
なんですよね~(*^▽^*)
まるで天ぷらみたいで、これって
和食じゃないの~?と思っちゃいますが、
これも中華なんだそうです。(@_@)
『加雨比豆腐』
カルピスの寒天です。
ほのかなカルピスの味がして、
ゼリーより 歯ごたえがあります。
シロップはつくらず、パイナップル缶の
シロップをつかいました。(°∀°)b
今週のメニュー、さほど多そうに
見えませんが けっこうボリュームが
あって、とってもおなかいっぱいに
なりました(*^▽^*)

『冷麺』
冷やし中華です。
麺は生麺をつかいました。
トマトは湯むきをして、ちくわは
この季節のことを考えて、湯通し
してあります。
かけ汁は、おうちでつくる時は
いつもインスタント(;^_^A
でも、今回習ってみたら
とっても簡単で、びっくりです(ノ゚ο゚)ノ
つくっている最中に味見をしたら
けっこう酸っぱく感じましたが、
冷めると そんなに酸っぱく
ありませんでした。
もうちょっと 酢を入れても
よかったかな~(^O^)

『焼き豚(家庭風)』
冷麺の右端にチョコンと のっかている
のが、焼き豚です。
お肉をタコ糸で縛って お湯で煮て、
その後、フライパンで表面を焼いてから
ザラメなどの調味料で煮詰めます。
とっても手間がかかっていますが、
表面が香ばしくって、お肉が
やわらかくて、 とっても
おいしいです!ヾ(@^(∞)^@)ノ
『チャーチェイホー』

ひき肉やネギのみじん切りを なすに
はさんで、衣をつけて揚げます。
食べるときにレモン汁をかけて
いただきます。
なすって、油との相性バツグン
なんですよね~(*^▽^*)
まるで天ぷらみたいで、これって
和食じゃないの~?と思っちゃいますが、
これも中華なんだそうです。(@_@)
『加雨比豆腐』

カルピスの寒天です。
ほのかなカルピスの味がして、
ゼリーより 歯ごたえがあります。
シロップはつくらず、パイナップル缶の
シロップをつかいました。(°∀°)b
今週のメニュー、さほど多そうに
見えませんが けっこうボリュームが
あって、とってもおなかいっぱいに
なりました(*^▽^*)