7月最初のお料理教室は

和食でスタートです(^-^)/

 


『野菜のまぜ寿司』

 

和食って、とにかく 材料や調味料を

たくさん つかうんですよね~(-。-;)

一見、シンプルな まぜご飯のようですが、

どっこい!! とてもたくさんの具材を

つかっていて、手間ひまかけてるんです。

〇 かんぴょうをもどして、ごぼう、

  しいたけと一緒に調味料を入れて

  煮込みます。

〇 カリカリの高野豆腐をもどして

  調味料を入れて煮ます。

〇 レンコンと人参をゆでて

  甘酢に漬けこみます。


それぞれ別々に煮込んだ これらを

お鍋で炊いたご飯に ドッキング。

冷めたところで 仕上げに薄切り

きゅうりを投入です。


いや~、すんごい手間が

かかります~(・・;)


先生がおっしゃるには、

「これがつくれるようになれば

いつでもお嫁に行けるわヨ」

だそうです( ̄ー ̄;



『白たきの明太子煮』

 

 白たきと辛子明太子を フライパンで

炒めて、お酒と ごま油と しょうゆで

味付け。仕上げに薬味ねぎをトッピング

して終了~(´∀`)

超カンタン料理なのに とってもおいしい(*^▽^*)

お酒のおつまみにも 合いそうです(^O^)



『ゴーヤと豆腐のサラダ』

 
 
ゴーヤと豆腐とツナが入っています。

ゴーヤはスライスして 水でさらした

だけ。

しょうゆとごま油で味付けして、

かつお節をトッピング。

お味は・・・。

うぅぅ、に、苦いよ~(w_-;

あたし、ゴーヤチャンプルーは大好き

なんですが、これはニガイ!o(TωT )

たぶん、ゴーヤをもうちょっと薄切りに

したほうが よかったんじゃないかな~(´・ω・`)

実家の母が つくってくれる

ゴーヤチャンプルーは 卵も入って

いるんです。

きっと それがゴーヤの苦みを

マイルドにしてくれていたのかな?


今日のメニューは、切るものが

たくさん、調味料もたくさんで

ちょっと 大変でしたが、

これからの季節、真夏に向けて

和食のような バランスがとれた

食事って大切かも・・・

そんなことを感じた 今日の

お教室でした。(*^ー^)ノ