今日のお料理教室は中華でしたニコ

中華って、切る作業がとっても多い料理

なんですらぶ②

でも、材料を切った後は 調理がとっても

早いの。

とにかく、材料を切って、切って、切りまくれ~




『チュンチュワン』

 「春巻き」です。

 中に入れるお肉や竹の子などの野菜は

 あらかじめ 味を付けて炒めておきます。

 皮は、薄力粉の中に卵や牛乳などを入れて

 フライパンでクレープのように焼きます。

 具材のほかに、薄焼き卵と海老も一緒に

 包んで、多めの油で焼きます。

 いただくときは 和からしをつけて。

 味がしっかりしているので、

 ごはんがすすみますにこいける~!


『キャベツの甘酢炒め』

 手でちぎったキャベツに、にんにく、

 唐辛子、酢、しょうゆ、砂糖、塩を

 入れて炒めただけなのに、とっても

 おいしいのにこ

 こんなに簡単なのに、りっぱな一品

 ですニコ



『大根餅』

 あたし、初めて食べました。

 ぜんぜん大根の味がしなくて、

 ホントにお餅みたいお~

 もちもちして、おいしいわ~キャ



中華だと いつも調理が早く終わって

帰り時間も早いんだけど、今日は

いつもより ちょっと遅くまで

かかりました。

春巻きが手間取ったのかな~うう

でも、みんなで あーだ、こーだと

わいわい言いながら作る料理って

とっても楽しいですラブ