江戸時代から作られた大根で沢庵漬に | たのしいお出かけの旅+α byポン太

たのしいお出かけの旅+α byポン太

外へ出かけることが好きで グルメ・街ネタ・日々の出来事などいろいろと書かせて頂いています。
また ポン太自身で制作している街旅マガジンHP『Pon-Po(ポンポ)』もよろしくお願いします。
https://pon-po.amebaownd.com


{313164CC-B098-450D-AC34-5F77F03C68E0:01}
おはようございます。
今朝も薄曇りはあるものの
蝉が鳴いていながらいい天気をしている
名古屋のポン太エリアですが
日中は引き続き 厳しい暑さになるので
今日も体調管理にはくれぐれも気をつけたいですね。


{C0E8B208-FDE2-4C5B-B3A2-C58206946204:01}
今朝はタリーズのバリスタズブラックを飲みながら
仕事場へ向かっています。


話は変わって 昨日の朝の記事で
ポン太が住んでいる界隈
江戸時代は野菜を作っている田園地帯と言ったのですが
実はその後 明治40年代まで田園地帯だったそうです。

どうして 知ったかというと
⬇️
{995C62ED-0DA1-4050-AA26-A416BD6D0489:01}
ポン太宅から最寄りの地下鉄駅の出入口前に
昭和区の今昔と看板を見つけて
その看板をポン太iPhoneでパチリと撮りました📷

{C3652665-2517-4280-B0FA-667E692C0828:01}
写真は明治43年当時の
ポン太エリアから鶴舞公園へ向けて撮った写真で
当時 鶴舞公園には共進会会場というのがあったようです。

それから 写真の右隣には
こんな文章が書かれていました。
⬇️
{E688D727-54FF-451B-A37C-D3864DA3CF95:01}
江戸時代のポン太エリア界隈は田園地帯で
作られた大根で沢庵漬が作られ
その沢庵漬の味が良かったことで
尾張の藩主が江戸へのみやげに持っていったといわれていたそうで
その後 販売を目的とした沢庵漬製造が発展したそうです。


ということで
今朝も昔のポン太エリアの話になりましたが
お盆休みの方は
引き続き いいお盆休みをなるとともに
今日もいい1日にして下さい😄