なぜかお金が貯まらない?実は日々の『小さな出費』が財布を圧迫していた!


早速ですが、お金を貯めるために絶対やめなければいけないな!と思う習慣があります。


それは、


コンビニでの出費です!


とにかく最近値上げがすごい。物価上昇と言うものの、コンビニ弁当は今や高級品です。


その他にも、下記の出費。小さい内容なのですがチリも積もって大きな出費になっていることが多いです。


自販機での出費


サブスクの出費


スマホ漫画の出費


​通信費の出費


ATMの手数料


クレジットカードの年会費


外食での大盛り費用プラスなんぼ?


この辺を見直すだけでも、皆さんの手元に残るお金は増えるのではないでしょうか??






  ​そもそもお金の貯まらない理由



毎日毎日頑張って働いて、なかなか貯まらない。


どんどん財布から出て行き、パタパタと羽を生やして飛んで行くイメージ。


それはお金。


稼ぐのは大変。消えるのは一瞬。


皆さんが抱く願望でもっとも多い内容はやっぱりお金を稼ぎたい!って話が多いと思うのですが、いかに出て行くお金を抑えるか!という議論になかなかなりませんよね。


それはなぜか。


それは『お金を稼ぎたい』と言う欲望は『お金を使いたい』という欲望と同義だからです。



  ​なぜ僕たちのお金は財布から羽ばたいて行くのか!?



何が言いたいかと言うと、皆さんはなぜお金が欲しいのでしょうか?ということなんです。


福沢諭吉さんが印刷された紙切れをたくさん持っているだけでは、きっと皆さんは満足できないですよね。


福沢諭吉さんの力を駆使して『高級車を乗り回してみんなに自慢したい!』『キャバクラで推しの女の子から高級ボトルを空けてカッコいいと思われたい』など、さまざまな欲望を満たすためにお金が欲しい。


『お金が欲しい=お金を使いたい』の方程式があるのです。


ですので、根本のこの方程式を潜在意識レベルで書き換えないと、どんどんお金はあなたのお財布から羽ばたいていくことになります。


  ​無くしていくべき出費


しかしながら、やはり『お金は使うために稼ぐ』と言う本質は、事実であることには変わりありません。


では限りあるお金を、自分のどの欲望を満たすのに使うかの優先順位をつけることを考える必要があります。


また、逆に『どこにお金を使わないか』これもまた考える必要があるのです。


それが表題にもある『日々の小さな出費』です。

これは無意識レベルでやっちゃっていて、なおかつクリティカルにお金が財布から羽ばたく要因になっていますので、意識的にやめるだけでも浪費体質はかなり改善されるはずです!


それでは、皆さん。今日はこの辺で!