中央部傾斜地の仕上げ と ロープウエイ試運転 | Z & N ゲージレイアウト 新・ながない鉄道 あばうとらいん

この記事についたコメント

  • 甚六郎

    雪蜜さん、こんばんは

    誠に申し訳ありません
    お返事が大変おそくなってしまいました

    ありがとうございます♬ (^-^)

    随分と完成?? までに時間が経ってしまいましたが、漸く動き出しました
    とてもぎこちない動きではありますが d(^-^;

    そうなんですよねぇ・・・
    もう少し現代風の、ましなロープウエイに出来なかったものかと思うのですが d(=゚ω゚)ノ

    企画担当者の好みか?? 古のロープウエイなのです

    形と動き、共に満足していませんが自作は考えられませんので、我慢するしか無いようです d(__)

  • 遅ればせながら、ロープウェイ開通したんですね!

    いやー、人ごとながら嬉しいです♪
    実は見たかったんです(^∇^)

    なんかこのロープウェイ、昔のロープウェイを思い出させますね。
    色合いなのか、形なのか。(^_^;)

  • 甚六郎

    Rovさん、こんにちは

    ありがとうございます♬

    行き当たりばったり工法での制作でしたから、結果がどうなるかは漠然としたイメージしかありませんでした

    無事にロープウエイと牛さんの放牧が出来て良かった !! というのが偽らざる心境です~ d(^-^;

    リアルな情景は作れませんので、一応ホンワカとした情景を目指しています、これからもその線で進めて行きたいと思っております (^-^)b

  • 甚六郎

    ビークルさん、こんにちは

    こちらこそ、いいね! ありがとうございます

    このロープウエイですがトミーテックの情景コレクションのものです
    いつか使おうと購入しておいたものですが、無駄にならずにホッとしております d(^-^;

    ロープですが最初から確りと両駅舎間の距離、ロープの長さですね、を確認しておけば簡単にプーリーに嵌ります

    それを怠った付けで難儀してしまいましたが d(=゚ω゚)ノ

  • Rov

    ロープウェイ開通おめでとうございます!

    谷間にいる牛ちゃんたちが可愛いです。
    こういう情景があると楽しいですね(^_^)

  • ビークル

    当ブログへいいね、ありがとうございました。


    ロープウェイの模型って珍しいですね。線の張り具合が大変ですね。

  • 甚六郎

    はるはるさん、こんばんは

    ありがとうございます♬
    漸くの開通と相成りました d(^-^;

    斜面、実際はどんな具合になるかは分かっていませんでしたが、「脇役くろちゃん」の樹木を発見出来たお蔭でスイス風に見えるかもです ?!

    牛さんも力を貸してくれましたからね (^-^)b

    いやいや、有難いお言葉感謝感激雨あられですが、向こうはプロですし、全体像を見せなければなりませんからね

    しかし、あの駅舎がむき出しの真似だけはしたくなかったので頑張った次第です~ d('ω')ノ

    あのカウベル付きの牛さん、恐らく中古だと思うのですが新品でしたら倍以上のお値段だったと思います?!
    まさかのお値段でGET出来てラッキーでした♬

  • はるはるmkII

    (〃´д` )ノ

    (〃゜Д゜){…オォー!ロープウェイ開通おめでとうデス!

    いや~無事に開通しましたね!しかも、ウシさんがいっぱいいて…あの斜面がこんなに素晴らしい景色に…これは鉄道模型のイベントとかで見てきたTOMIXさん展示のロープウェイより格段に上ですよ(@ ̄ρ ̄@)←

    (〃´д` ){…ウシがこのお値段ならワタシも即買いシマスよ(笑)

    しかも、キチンとカウベルが付いてるのわかりますし…これは私も欲ちいです(@ ̄ρ ̄@)←