ども、コージです。



先日終了してしまったバイクのフロントタイヤ、このままにしておいても溝が生えてくる事もなさそうなので2りんかんへタイヤ交換に行ってきました。




先日作業予約しておいたので開店と同時に作業してくださいました。
そうそう、予約した時にETC取り付けの補助金が15,000円も出るとの事なので一緒についで注文♪
ETCも加わったので作業時間が2時間以上掛かるとの事。
しょうがないけど・・・
覚悟はしてたけど・・・
府中2りんかん近辺には時間つぶしできそうな所が何もないんだよなぁ~
とりあえず店内の商品を見てたり近辺を散歩&昼食散策してました。

待望の作業完了!

早速試乗です。

そうそう、同じく先日導入したインカムで前回自分のスマホに音楽を入れていなかったがために試せなかった「音楽を聴いてバイクに乗る」ってのも試してみます。
今回は私がバイクと共に長年聞いている「渡辺美里」のアルバムを入れておきました。
渡辺美里は娘たちから嫌われていて車ではなかなか聞けなかったし一人で乗るバイクではもってこいかとw



音質は別として街中で走る分には良い感じです♪
今までバイクで音楽なんて考えていた事もなかったのですが、試してみればGood!。
ツーリングの時にはきっと楽しめると確信が持てました( ´艸`)
ETCも付けたしツーリングマシンと化して行く~♪
今後が楽しみです♪

そうそう、今回の主役のタイヤ。

タイヤの接地感がヌルヌルしてる。でもこの感触嫌いではないです(笑)

皮むきしなきゃなぁ~
どこ行こうかなぁ~
やっぱり奥多摩かなぁ~

府中から20号線を下り奥多摩へ向かいました。

麓のセブンイレブンで一休憩。
街中走行でのタイヤのヌルヌル感はだいぶ減りました。

どれどれタイヤチェック。



あはは、まだ全然皮むきができてないやw

そのまま奥多摩周遊道路へ向かいます。
峠道に音楽は似合わない、というか邪魔!
音楽再生はもちろん停止。走りに徹します~

奥多摩周遊道路へ到着しましたが、とりあえず1本、そのまま川野駐車場まで一気に走ります。

なぜかというと、実はお楽しみタイムが目前で待ちきれませんでした(笑)

川野駐車場でUターン、数キロ走って停車~



個人的に記念すべき70000キロ~

このバイクを購入してからもうすぐ30年。

子育てで乗らない時期もありましたけど、ずっと所有し続けていました。
なんか65000キロを越えたあたりから、70000キロが楽しみで(^^;
奥多摩周遊道路でお楽しみを迎えました。

コーナーでもフロントタイヤのヌルヌル感がなくなり、少しペースを上げます。
やっぱり新しいタイヤはいいなぁ~
2週間前のフロントから外へ逃げていく症状が見事に改善されていました(当たり前か)

良い事は続きます。
実は今まで奥多摩で、というか自然環境の中で猿を見たことがなかったんです。
「奥多摩に猿いるんだよ」とあおっぴさんから聞いてはいましたが、私は見ないと信じない性格なので「都市伝説だよ、いないよ~」と半分冗談で否定していました。

70000キロのお祝いなのでしょうか、私の目の前に猿が4頭横切ります。
初めて見ました~  猿。
あまりの事でバイクを停車、写真を撮るべく猿の元へ。
でも猿は逃げていきます(・Θ・;)
追いかけても追いかけても逃げる一方で…
あたりまえなんですけどねw

とりあえず写真撮れました~






猿にも会えたし、ふたたび奥多摩周遊を登り都民の森へ。

とりあえずタイヤチェック。



ん~、あと1cmくらい残しちゃったかな。
まあ初日はこんなもんでしょ。



昨年秋に替えたリヤタイヤ



こちらはもう皮むき完了~



都民の森にはあおっぴさん率いる帝王塾の皆様とその仲間たちがいらっしゃいました。



自分自身の帰宅時間が迫っていましたので、軽くご挨拶をして奥多摩を後にします。
もっといっぱいお話したかったんだけど残念無念(´□`。)


タイヤと一緒に付けたETC



さてさて帰りはバイクでのETC初体験です。
ちゃんと動作するかなぁ~
あっさりとオッケーでした。
これでもう高速道路の料金所のわずらわしさとサヨナラです~

高速道路での音楽再生。
風の音とエンジンの音と音楽と~
ん~、良い感じ。
80km/h程度までなら風の音が消えて快適。
もちろんそれを大きく超えても快適さは一緒。
他の車の排気音やタイヤ音も聞こえるから安全性には問題なしかな?


そうそう、スマホ対応のグローブも買いました。



グローブ付けたままスマホの操作もオッケー。
ナビの操作も出来きるので重宝しそう。

さて、準備は出来た。
どこにツーリングへ行こうかなぁ~
なんて今考えています。