◆フジテレビが数々の批判にマジレス 意訳すると「私たちは悪くない」
http://getnews.jp/archives/139474
http://news.nicovideo.jp/watch/nw109226
 フジテレビがネット上で批判される韓流ゴリ押しや、スポーツ中継の表彰式、韓日戦表記などについて公式サイトにて文章を発表した。発表した内容は以下の4つの項目。

・フジ・メディア・ホールディングスの外国人持ち株比率について
・編成方針および番組制作について
・スポーツ中継の表彰式の放送について
・FIFA主催のサッカー中継における表記について

それぞれの項目について理解を求めるように説明されており、何故あのような放送になったのかが書かれている。
全て要約すると次の通りにご覧の通りだ。

Q.フジ・メディア・ホールディングスの外国人持ち株比率について
A.法律に則り常に20%未満で抑えられており、「放送法違反」に該当することはない。

Q.編成方針および番組制作について
韓国ドラマが多いのは客観的に判断してる。
A.自社グループ会社の音楽著作権を使って宣伝してるかどうかではなく適した作品を使用している。

Q.スポーツ中継の表彰式の放送について
A.放送時間の都合。
過去に流したことはある。

Q.FIFA主催のサッカー中継における表記について
A.ホーム&アウェイの関係からアウェイを後に表記する。

といった内容になっている。実際に公式サイトに書かれているのはもっと長い文章だが、意訳するとこんな感じだろう。

しかし上記4つの項目以外にも説明して欲しい事が沢山ある。
例を挙げれば、『HEY!HEY!HEY!ミュージックチャンプ』にてハングル表記を行った理由、『笑っていいとも!』でキムチ鍋が全年齢層で1位になった理由、毎週のように『HEY!HEY!HEY!ミュージックチャンプ』K-POPが出演している理由など、これらも説明が必要ではないだろうか。

また自社が犯した『スーパーニュース』取材車(タクシー)での信号無視のその後についてや、オークションに横流しをしていた社員(フジテレビ側は派遣社員と説明)についても同じ場で説明が必要だろう。

「私たちは悪くない」としか読み取れないこの文章。ネット上でも次の様な反応を見せている。
・「嫌なら見るな」か
・3行でまとめろや
・なんの説明にもなってない。よってデモ決行。
・こんな釈明しなきゃいけない時点でテレビ局として終わってるな
・何も変える気がないって事だな

以上のようにネットユーザーを沈静化させるどころが、火に油を注ぐ形となってしまった。これを原動力にデモも更に過激になるのだろうか。

◆フジ 宮内庁にも
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110903/imp11090307000001-n1.htm
 雅子さまが病気療養中であることなどを鑑み、宮内庁東宮職では、静養中の取材を行わないよう報道各社に「お願い」しているが、静養中の様子を報道したとして、フジテレビと日本雑誌協会に対し、協力を求める書面を申し入れたという。
日本雑誌協会を対象にしたのは、加盟社の一部週刊誌の記事を問題視したためだ。

映画【寒流】異常なまでに韓国をとりあげる日本のテレビ番組【捏造】
http://www.youtube.com/watch?v=O_GabtoyxCM

■韓国の大韓民国ブランド委員会(コンテンツ振興院)が行っている『完成補償制度試験事業』とは
コンテンツ振興院
http://www.kocca.kr/jpn/contact/country/jp/office/index.html
簡単にいえばコンテンツ制作費の10%の販売実績があれば
国が金融機関に貸し出し保証書を発行する仕組み。
つまり、芸能プロダクションやドラマ・映画の製作会社はこの制度を利用して、金融機関からいくらでも融資を受けことが出来ます。
よって、ランキング操作の為にCDを自社買いしたり、ドラマや映画を購入してくれた顧客(NHK、民放各社)にキックバックをしても、まったく痛くも痒くのありません。
制作費の10%以上売れれば、コンテンツ企業に選定され、金融機関に融資を受けることを韓国政府が担保して保証書を発行してもらえるのですからw

また韓国の大韓民国ブランド委員会の年間予算は韓国国家予算の5%にあたる1兆6000億円とも言われている。
ちなみに軍事費は2兆円。そのうちの対日予算は50%の8000億円超とも言われている。
一説には日本の某有力エンターテイメント会社に対して1兆6000億円つぎ込んだという噂もある。
http://mozuku2.blogspot.com/2011/07/blog-post_31.html

68:名無しさん@12周年 09/03(土) 10:48 iEsRIWSB0 [ ]
>>1
>「韓国ドラマを買い付けると買い付け額以上の補助金がもらえたときもあった」(台湾)
仕入れ価格実質タダの番組にCMを入れたらCM料金分はテレビ局の丸もうけ。
■ 日本経済新聞 2010年11月29日 朝刊 6面 ■
コンテンツ、官民で開拓 映画や音楽“隣人”へ輸出 韓国の成功刺激
http://wyakuman.ldblog.jp/archives/1831217.html
 「プライスウォーターハウスクーパース(PWC)の調査によると、日本を除くアジア太平洋地域の09年のコンテンツ市場規模は05年比50%増の約1838億ドル(約15兆円)で、14年には2860億ドルに拡大する見通し。
アジア市場に早くから目をつけ、官民一体で開拓してきたのが韓国だ。

 韓国は97年のアジア通貨危機後、金大中政権が新たな輸出産業としてコンテンツの輸出を奨励。
「韓国ドラマを買い付けると買い付け額以上の補助金がもらえたときもあった」(台湾のテレビ番組の輸出入大手、恒星多媒体の林錫輝・総経理)という。
韓国政府はさらに13年までに3100億ウォン(約230億円)を投じ、映画・ドラマなどコンテンツの輸出額を78億ドルに増やす戦略だ。」

<以上 記事終わり>

この新聞記事の注目点は韓国政府の補助金の話。
つまり韓流コンテンツは補助金があるから仕入れ価格がむちゃくちゃな低コストで済むという事だ。
これを武器に公正なルートで流通している他のコンテンツを駆逐するわけだ。
今まで日本のコンテンツが放送されていた枠が突然見知らぬ韓流コンテンツの枠に押しのけられたという例はよく有る話だ。
これは許されない。

視聴者個人に対して「イヤなら見なければいいだろ」と言う人も居る。
だがこれは個人の好みなどを超えた大きな社会問題

【Wiki 不当廉売】の項より引用
”不当に安い価格で商品を販売することは、その時点では消費者に利益があるように見える。
しかし長期的視野で考慮した場合、結果として資本力の強い者が弱い者の事業活動を困難にし、市場の健全な競争を阻害し、最終的には消費者の利益を害する可能性が高い。
そのため独占禁止法ではこれを禁止し、公正取引委員会による是正措置の対象にしている。”

415 名無しさん@12周年 2011/09/03(土) 08:57:36.64 ID:ykSxDIIN0
ハイ、論破
 ↓
フジ・メディア・ホールディングス2010年度IRより抜粋
①株式(完全議決権株式)数:2,346,298
②外国法人等の持株:460,619
③名義書換拒否した外国人持株:230,304
④議決権の数(①-③):2,072,792
http://www.fujimediahd.co.jp/ir/pdf/statement/t70/report.pdf
http://www.fujimediahd.co.jp/ir/pdf/report/r70.pdf
→外国人株主比率:(②+③)÷①×100=29.4%
→名義書換済み外国人株主比率:②÷①×100=19.6%(←フジが言い訳に使ってる数字)
→議決権の外国人比率:②÷④×100=22.2%

38:名無しさん@12周年 09/03(土) 10:45 2zOoEylr0
本来は名義書き換えを拒否した時点で、日本人向けにフジが持っている株を拒否した数だけ売らないといけなかったのに何故そのようなことをしなかったのかな?

52:名無しさん@12周年 09/03(土) 10:47 Vy+Vy+ex0
19.99%だから問題ないってバカがいるけど、数字の丸めかたから言えば完全にアウト。
20%未満という指示なら、19.4%以下でなければならない。

58:名無しさん@12周年 09/03(土) 10:47 Fpa3ZgGU0
視聴者を騙して、韓国政府から金もらって韓国コンテンツの宣伝をしているのではないかという疑いを持たれている事に触れてないんだな。
あんだけ日本を貶して韓国推ししてりゃ、疑われるのも当然でしょう。
やり口が韓国的なんだから。

(o ̄(エ) ̄o)
ホォ~
宮内庁のお願いを無視して、皇室まで汚い手を出しましたか・・・
サンケイ・グループ叩くのに、全力を出してもOKって事ですね(-"-;)むかっ