■検証番組
http://mv3.tokai-tv.com/video/
http://tokai-tv.com/owabi/

◆「セシウムさん」作成者を解雇 東海テレビ社長、検証特番で謝罪
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110830/crm11083010490004-n1.htm
 東海テレビ放送(名古屋市)は30日、情報番組で岩手県産米のプレゼント当選者を「セシウムさん」などと不適切なテロップで表示した問題について検証する番組「ぴーかんテレビ不適切放送 ~なぜ私たちは間違いを犯したのか~」を愛知、三重、岐阜の3県で放送した。

 番組は午前9時55分から約1時間、CMなしで放送。
冒頭、浅野碩也社長は「岩手県をはじめとする全国の農業関係者や、必死に復興に取り組む被災地、視聴者のみなさまに深くおわびを申し上げる。言い訳のしようのない過ちを犯し、深く反省している」と謝罪。テロップを作成した外部スタッフが、所属会社から懲戒解雇されたことを明らかにした。

 番組が打ち切られた同番組の枠内3県で放送されたが、東日本大震災の被災地を含めた全国で視聴できるよう放送終了後から約2週間、ホームページでも映像を配信する。

 同局ではこの問題を受け、上智大の音好宏教授(メディア論)らで構成する検証委員会を設置。
浅野社長ら関係者8人の処分を行っている。

◆「オンエアに出るとは…」 「セシウムさん」テロップ作成者が釈明
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110830/crm11083011570006-n1.htm
 東海テレビ放送が番組で不適切なテロップを表示した問題で、30日放送の検証番組でテロップを作った50代の外部スタッフ本人が出演し「オンエアに出るとは思わなかった」などと釈明した。

 スタッフの顔が写らないよう背後から撮影され、質問に答える形で出演した。テロップを作った理由について「前日の新聞に汚染(の報道)とかあり、その中でそういう言葉が頭に浮かんでパッと作ってしまった」「オンエアに出るとは思わず、思い付いたことを文章に入れてしまった」と話した。

 スタッフは30年近く、この業務に関わってきたといい、プロ意識が欠けているとの指摘に「思い付き」と繰り返し、番組関係者を困らせる意図もなかったとした。

【東海テレビの処分内容】
石黒大山・代表取締役会長=報酬50%カット2カ月
浅野碩也・代表取締役社長=同50%カット3カ月
大島宏彦・代表取締役=同30%カット2カ月
内田優・専務取締役=同30%カット1カ月
情報制作局長=情報制作部長に降格
情報制作部長=同副部長に降格
同部副部長(プロデューサー)=出勤停止5日間
同部副部長(ディレクター)=同
CG製作者(東海テレビ100%子会社)=懲戒解雇

>上智大の音好宏教授(メディア論)=民放連OB
基本的に政府委員会等で、民放を擁護するのが役割
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A5%BD%E5%AE%8F

「あるある事件」のときと一緒で、政府・官庁の動きを封じ込めるための委員会
参考:参院総務委員会H19.12.13
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/168/0002/16812130002010a.html
(音好宏)
「発掘!あるある大事典Ⅱ」のデータ捏造問題に関しましては、私も外部調査委員会のメンバーの一人として参加をいたしました。
(中略)
政府案として提出されました、行政が再発防止計画の提出を求めるに係る制度に関しましては、言論・表現機関である放送局の独立性を損なう危険性をはらむものと見ておりました。
その意味におきましては、今回修正案としてこの制度を設ける案が削除されたことを支持するものでございます。

【関連ブログ】
★東海テレビ放送事故の不思議
http://blog.livedoor.jp/nob_kodera/archives/3896533.html

★東海テレビ放送事故の不思議 2
http://blog.livedoor.jp/nob_kodera/archives/3897800.html

■知らなかったじゃ済まされない テレビ局・マスコミ・電通 関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg

202:08/30(火) 12:00 cHk6HWFE0
制作会社はもちろんだけど東海テレビ身内のPを解雇してないんだからもうこの会社無理だね

212:08/30(火) 12:03 4FFlXAiQ0
>>202
局員は解雇できません
労働組合が全力で守ります

雇用を守って人権ある暮らしとか、のたまうが非組合員はのたれ死にしても構わないと考えるのが労働組合

235:08/30(火) 12:09 cHk6HWFE0
>>212
放送法にいちぢるしく違反したとかって出来ないの?
出来ないならおかしい。
これは「悪ふざけが過ぎました。テヘッ 」じゃなく、生殺与奪に関わってる話だ。

北朝鮮の民族学校を無償化して、これはおとがめ無しってのはおかしいよ。

297:08/30(火) 12:28 Jkjw6tbb0
>>235
>放送法にいちぢるしく違反したとかって出来ないの?
出来ません

放送法第三条
放送番組は、法律に定める権限に基づく場合でなければ、何人からも干渉され、 又は規律されることがない。

現時点では、いかなる団体・官公庁においても放送番組に対する権限はありません

ちなみに「あるある事件」の時に放送法を改正して、「せめて注意文書だけでも総務大臣名でだせるようにしよう」としましたが、民放連と子飼いの民主党議員によって無かったことにされました

(o ̄(エ) ̄o)
検証・謝罪番組なのに、関連スタッフの発言は他人事に聴こえ、CG製作者は釈明を繰り返すだけで謝罪は一言も放送されない。
何故、最初に「ぴ~かんテレビ」に関わった現場スタッフ一同が謝罪しないんでしょうね?
謝罪後、検証を始めるのが筋だと思います。
全然検証番組になっていない、見事な「トカゲの尻尾切」番組。
現場責任者P・Dの処分、笑えるレベルの軽い処分。
5日の出勤停止って、ナニ?←特別休暇