おはようございます🌞

 

実家にのほほんと暮らさせていただいている

私の今朝の一部をご紹介していきたいと思います。

 

 

今日は、父に朝ごはんを用意しました

 

 

 

といいますのも、

今日は母親が出張で

家をでています

 

なので、

母親がいつもしてることだけはちゃんとしてみました

 

ご飯用意して

 

コーヒーを沸かして

 

 

そして

 

そっから何となく

 

 

おやじとのたわいもない会話がはじまる

(とゆーか私が話したいことを話してるだけ)

 

 

世の中では、

数年前から

”自己肯定感を上げる”

って言葉がはやってるんだよね

 

お父さん、自己肯定感って言葉知ってる?

 

お父さん「しらない~!」

 

世の中の人達が

自分に自信をもてなくて

いなくなりたいとか

やりたいことがあっても

チャレンジできない人が増えてて

 

だから、失敗してもいいじゃないか

みたいな感じで

”自己肯定感をあげよう”

って言葉数年前から流行ってるんだよ

 

 

 

それで私は話続ける。(笑)

 

 

 

イチロー選手は、

”自己肯定感を上げる”

って言葉が違和感あるっていって

 

 

”そんなことしたら

人生に厚みがでるのか?”

って

 

 

多分、世の中の人が抱えてる不安は

”土台”の事であって

 

イチロー選手のいってるのは

自分を極めていく事

のように感じた

 

自己肯定感が欲しい人が

本当に欲しいものは

 

”存在”とか

”役割”

 

自分の立つステージ

の事なのかなって

 

 

みんなどこに立って

自分を生きたらいいのか

わかんないんだよ

 

 

私、古神道講座で習ったんだけど、

 

日本は、学校教育の中で

歴史をゆがめられて

自分の国に誇りを持てないように

なってるんだって

 

だから、自分の生まれた国が嫌い

 

国が嫌い=自分の事が嫌い

 

 

根無し草状態だってこと

を学んだんだよね

 

 

私自身、国が嫌いで

尊敬できなかったり

 

愛国心=戦争

にイメージが結びついちゃって

 

天皇の誕生日に

天皇様おめでとうございます

って心の中で言っただけでも

自分が悪いことしてるみたいに感じて

罪悪感に苦しまされる

 

ダメではないけど

そのくらいやっぱ歴史教育によって

 

自分の国に誇りを持てなくなってる

(私の体験談)

 

そして、気づけば

日本に居るから幸せになれないのかなとか

あなたは海外に出たほうがいいとかって

言われたり(その人に悪気はない)

 

そんな事を繰り返して

 

でも古神道を学んで

 

自分の国を愛することを許して

 

今ここに自分がいることは

国があるから

 

国があるってことは

ご先祖様たちが

ハタラキを全うして

繋いできたから

 

今ここに国がある=人々が生きた証

 

国の本質は家族

 

国家の最小単位は家族

 

家族が繫栄して言って

大きな組織になったものが

国家なんだ

 

そんなことを学んだ

 

 

そしたら、お父さんが、

イチロー選手はそういうことも

知ってたのかな?

 ※日本人としての自分の役割のこと


って言って

 

もしイチロー選手も

皆と同じように自己肯定感とか

自分の立つステージ(国)のこと

感じてなかったら

 

イチロー選手にとって

本当に幸せな人生は

これからなのかもね

 

日本人として生まれた

スターにはスターの役割

 

 


家族がいると

その中で役割がある

私は末っ子だった

長男には長男の役割があって

真ん中には真ん中の

お母さんにはお母さんの

お父さんにはお父さんの

 

存在=役割


 

 

 

お父さんが、

イチロー選手は一度

日本から、国民栄誉賞を受賞したんだけど

自分はまだまだ結果を出せてないから

そんな身分じゃないからって

受け取らなかったって

 

 

それを聞いて

もしかしたら

イチロー選手の人生も

まだまだこれからだったりするのかな?

 

って私が言ったら

 

お父さんが

 

でもイチロー選手は

今とても楽しそうだよ

 

自分が教えた高校が優勝したりして

とっても活躍してるよ

 

って教えてくれた

 

もしかしたら

イチロー選手が

国民栄誉賞を受賞するチャンスが

もっかい来るのかもね

 

 

なんて話していた朝ごはんでした♪