どっかのビジュアルソングのようなタイトル。
サンライズおそよう。
朝のめ目覚ましが鳴るまえに必ず起きたいK~様だ。
時計の秒針の音が住処にあるのが嫌で
見た目は好きなのにここばかりはデジタル時計をたよるK~様だ。
時には頼らず体感で感じてみたりするK~様だ(そして気づけば日はしずむ世界ははやい)
だが時計屋はだいすき。
住処になければ重ためな時計の秒針音もすき。
住処は基本的に無音(空気音)である。
メディアの音も苦手で、あるのにつけない。
ドラマや映画はすきなのでみたいときはみたいときにプライムビデオとティーバー。
そこは今どき。
スマートなフォンをスマートに一番つかえている時間。
音楽好きなくせに流すようには普段は聴かない。
音を勤しむときと好きなバンズの新譜とどうしても聴きたいと思ったときだけ。
基本的に無音と自然の音が好きな妙に神経質なK~様だ。こじれてんな。
よくないとおもう。
だがそのお陰で鳩の不穏の声がしたあとは雨が降るか天候がわるくなるのを知れた。
いいこともある。
シャバの音も苦手だが時おり面白いこともあるのですきな時もあるし、創作意欲を沸かせるためにざわめきに降臨してみたりもする。
そんな最近(いまKぽりんの曲をつくっているので)
シャバの親子が
親「~と~だったらどうしようか?汗」
子「なったらなっただ」
と話しているのか聞こえてしまいついみてしまった。
子は2~3歳くらい。
子が達観しているのか
親子が入れ替わっているのか
うーん近未来。
ちょっと笑えた。
そんな神経尖っているというか神経細部を少しずつ掻き出すのがKぽりんかなと思っている個人的内面を露にしたいユニット。笑
ひとつの灯された枝葉道
繊細な世界を(自分でいうのか)
体感しに灯導かれておくれ。
再来週1月23日月曜日はKぽりん。
予約をこんなにもかなほど待っている。