どうも。
この場では遅ればせながら、4月1日ワタクシ達のホーム目黒ライブステーションでは御礼。
ただいま。
おかえり。
たったひとつの灯が光り続けていられたからこの言葉を言えて
そのたったひとつの灯が、この日大きな炎となる姿をみれて
感無量。
正直こんなに大炎場(最高に良い意味で)となると思っていなくて
静かにかたく在り続けた絆とドゥルーグ達のその姿勢に感動した。
お陰様だよ。
ありがとう。
呪から灯へ生まれ変わったのは簡単にいうと、かつて混沌から呪に自然と生まれ変わったように、そんな自然な話しであるわけで、
混沌とした呪が火種となり、あたたかくあたたかく包まれ燃やされて灯になったのだけど、
簡単にいうと、
自然の循環なのかなと。
生
とゆうことなのかなと。
でもね。
結局はココロに灯を。
行く道が暗いなら灯すよ。
呪の時とそんな言い分は変わらなくて。
何も解らず始まった混沌の時から。
でも、ベールを少しそぎおとしてもっと伝えたくなったんだと思う。
呪われた混沌の中でやっと灯をみつけたから。
灯とゆうずっと在り続けていたものを。
根を。
身を。
変わらないものと変わってゆくものを。
リアルを。
一緒に感じて欲しい。
これからもどっぷりよろしく。
さて、話は変わるが、
4月1日入場時に配られた灯。
これは、是非ともこれから毎公演持参グッズとして大いに活用して欲しい。
ワタクシ達が降臨する初めの儀式時(俗にいうオープニング)に是非とも点灯させて欲しい。
なかなか綺麗だったよ。
こちらも呪(手)から灯(キャンドル)にバージョンアップ。
そんなかんじで、俗にいうオープニングではよろしく。
あとワタクシ達が帰る時とかね。
あとは曲でも。
マルチにつかってよ。
前回もれなくもらえなかったドゥルーグはごめん。先着サプライズサービス品だったものでした。。
恐らく今後物販に出す予定なので、壊れた際もそちらですまないが購入してくれたら幸い。
ない場合は、親指でも立てておけば、ライターの様にきっとなる。ヒップホップであるような様のようなあくまでもような…
何より肝心なのは己のココロに灯を。
あと、呪えコール(俗にいうアンコール)灯せコールに瞬時に変わっていて本当にお前たち最高と思った、最高視聴率を、極めた瞬間だったので、これからは、灯せコールでよろしく。
そして、その灯せコールでやった曲
「君と君のバイパス~灯のうた~」
この曲の詞もワタクシからのサプライズとして、御手紙として入場時に渡したのだが、届いていないドゥルーグの為とこれからのドゥルーグの為に次日記にて詞を載せておく。印刷出来るならしていいよ。
公演に持ってくるとか、ワタクシからの御手紙友人ドゥルーグからコピーさせてもらいなさい。
ねずみ講形式でひろまりたまえ。
この繰り返す文章部分はサビなので音源はまだないから、会場でゆっくり覚えて一緒にうたってくれたら嬉しい。繰り返しだから覚えやすいと思う。
ラララの部分は大合唱東京ドームをイメージして広がるかんじでうたってみよう。エックス。
このうたはいわば、本当にドゥルーグ達への手紙のつもりで書いた。
はじめてのこころみ。
校歌だと思ってがんばりなさい。
…と、思うと頑張らないか。まぁいいや。
そして、実は1日にうたった、「灯のうた」の兄弟ソングである。
まぁそれはじわじわわかればいいや。
…真面目に日記を記していたつもりだがいつのまにかまぁいいやな文面に…
まぁいいや
ふぅ
伝えたい事は伝えた。
この日記一度全部消えたからね。
くだけたくもなるよね。
ガラパゴスからスマートにもなるよね。
次回は来週4日日曜日。
吉祥寺クレッシェンドにて待っている。
K~様より