ようやく放射線科のお話







年明けから予定されている
30回の放射線

年内に日程や照射部位を
ある程度決めておくことに★





前回11月末に初診を受けたんです



実はその時に…




放射線科のお若い女医さんから

👩‍⚕️「乳房の下から鎖骨までの
右乳房全域
それに加えて首も照射したい」

と言われておりました




ただね、放射線にも
もちろん副作用というものがあせる


👩‍⚕️「強い日焼けだと思ってください
色素沈着…
それだけでなく浮腫であったり火照り
皮膚の炎症など
あらゆることが起こり得ます」

👩‍⚕️「そして首の照射には
喉の炎症が必ず伴います」





ひっかかっているのは
というか喉


うーん…必ず起こるという喉の炎症
できることならば避けたい









首の照射は初耳だったので
その後にあった
最後のケモ前の乳腺外科の受診の際に

主治医の教授M先生にご相談



👨‍⚕️「首?!うーん…そうか
悩むところだね
どちらでも良い、本当にどちらでも

放射線科の先生と相談してみて」


と…

先生も初耳かなぁ?悩むーーーチーン

どっちでも良いって…






そこからの先週の放射線科受診

お電話で
照射部位変更希望を申し出るも
直接話しましょう
とのことだったので行ってきました





👩‍⚕️「お聞きになっているか分かりませんが
腋下リンパ以外にも
リンパ節転移がいくつか見つかっており…
私ならば当てるなーと

しかしながら副作用は免れないし
あくまでも予防のための放射線なので
当てる当てない
どちらを選んでも正解なんです」






どうもリンパは腋下といわれる
脇のリンパに始まり
鎖骨、首…と繋がるようで

私の場合そこまで飛んでいる可能性を考え
首も含め
照射をした方が良いのではないか



ということなんだそう










…ど、どどどどうしようチーン

放射線ってオールオアナン?
途中でやっぱヤダ!ってありなのかなぁ…



みんなどんな感じなんだろ
当てたら最後まで当てるのかなあせる






それに…
リンパの転移は聞いてなかった滝汗


当てといた方が良いのでは
ですよね〜きっと








火曜日にまた主治医のM先生と
抗がん剤治療後の
血液検査や骨密度検査の結果を聞きに
受診予定

そこで照射部位決めちゃいましょう
となりました!



日程としては1月5日にCT
11日から放射線スタート







突っ走りましょーうDASH!DASH!