桜二胡音楽会は、市民手作りのコンサートです。
本番の朝は、8時半に徳川園で実行委員長を中心にミーティングがあって、
ここで開催が決まります。
 
{35BBC625-BBCC-4093-9702-EA75BD48F49C}

 

今年は快晴、まぶしいくらいで、気持ちよく準備がスタートします。

 

{FEA71AF7-E8DF-4EE3-9B85-0DE56667973B}
何もない徳川園蓬左文庫前広場、
12年間の経験から、団員さんたちが演奏会会場を創っていきます。
 

{3CCA8527-853C-40E9-A293-9CF88746A004}

今年は、ステージの数も、ベンチの数も増やして、大きなトラックで運んでもらいました。

たくさんになりましたが、運んだり組み立てたりするのは、

毎年、団員や一般参加の方、ボランティアスタッフさんで協力してやります。

 

{15346570-24FB-49DB-BA96-C0F1193149DB}

 

演奏前の早朝から力仕事は大変で、若い留学生の子たちも力を貸してくれました。

日本人も中国人も、みんな協力し合って、ステージを創っていきます。

 

{2403A183-69DA-4B22-86F5-A6AADBC2D30F}

 

日中友好の証として、協賛いただく皆様の桜色ののぼり旗を毎年増やしています。

この旗を立てるのが、またとても力のいる仕事で、男性たちが交代でがんばってくれます。

 

{6A06078C-6DF4-4292-BAF7-6B784588275F}

 

サポーターさんたち、本当にありがとうございます。

 

{5CF0819C-B428-40D6-9130-202007140541}

 

みなさんの協力で、徳川園が桜二胡の会場に変わっていきます。

 

{253F5DD9-B233-4740-B2E9-A0A5AEFD5108}

 

お客様を迎える準備、パンフレットやアンケートの挟み込み、

朝から参加者は休む暇なく、作業をしています。

 

{E500DED8-5BA1-447C-B2AB-08F0F401FB24}

 

 

{0EC112EA-52B5-4323-A27D-E485ECE897ED}

 

毎年変わる舞台、出演者や演出方法によって、少しずつ変化があります。

こだわって作っています。

 

{A32D5942-2A63-475D-A267-E3E6F81E868B}