第10回チャン・ビン二胡スクール発表会を終えて

覚王山教室 仲井敦子さん
発表曲「雨降りお月 」「太湖船 」メドレー

{8BE79AC9-8BD6-4E7E-BC80-23CBCD48AD92}

初めての発表会を終えて

二胡を習い始めて一年と数ヶ月になります。
今回が初めての発表会です。
選曲の時、先生から『発表会に出るのだからこれを機に目標を持ってステップアップしましょう』という事でポジション移動(換把)を習得するという提案を頂きました。

私にとって換把は初めの挑戦であり短い期間で習得出来るかとても不安でしたが、挑戦することにしました。
しかし、思うように指を滑らす事が出来ずに焦る日々が続きました。
発表会の日は近づくし上手く弾けないしどうしようと思い悩んでいたところ、レッスンで先生に素敵なピアノ伴奏を付けて頂いた時に『楽しい!』という気持ちが溢れ出してきました。
それからは、上手く弾こうとするのではなく自分が楽しんで弾くことを心がけるようにしました。
すると、少しづつ換把も出来るようになっていきました。
ここまで諦めずに来れたたのは寺島量子先生の熱心な指導のおかげだと感謝しております。

発表会は向上心を抱くよい機会になりました。
そしてこのような機会を与えて下さったチャンビン先生、ご尽力下さいました先生方、スクール関係者すべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。

発表会では、たくさんの生徒さんの演奏が聴ける良い機会でもあり、とても勉強になりました。
これからも更なるステップアップを目指して楽しく弾くという気持ちを大切に頑張っていきたいと思います。


{CC6F93E9-58ED-42F4-928D-74DD8D79DC07}


覚王山教室 寺島量子先生より

仲井さんは、一昨年の桜二胡音楽会を聴きにきて下さった折に体験会に参加され、 それがきっかけで二胡を始めらました。
昨年の桜二胡のチラシには 、なんと! 仲井さんの楽器体験をされている写真が載っています。
今回の発表曲は、日本の童謡・雨降りお月 と 中国の民歌・太湖船 をメドレーで弾いて頂きました。
どちらも柔らかくて美しいメロディラインであり、女性が演奏するにはぴったりの曲だと思います。
特に雨降りお月は、あの甘くて切ないメロディを表現するために、十分な換把(ポジション移動)練習が必要という事で、おなじみの教科書P.19、21をたくさん練習して頂きました。
最初のうちは硬くなってしまい、なかなか思うようにスライドできないご様子でしたが、大変頑張り屋さんの仲井さんは、毎日コツコツと一生懸命練習され、本番では素晴らしい演奏をしてくださいました。
そして何より"楽しい"と思って下さった事を大変嬉しく思います。
いつも前向きな仲井さん、これからも練習を重ねて いろいろな曲に挑戦し、二胡を楽しんでくださいね。


{690A5365-FCE3-4017-B5B0-ECB94440F3FF}


チャン・ビン二胡スクール ←クリック
見学・体験 入会募集中


愛知県:覚王山、豊田、岡崎、瀬戸、蒲郡、西春、半田、栄、名駅前、熱田、上小田井、八事、名東
三重県:四日市、鈴鹿、久居、松阪、桑名、桑名新西方
岐阜県:各務原(鵜沼・かとれあ)、大垣、飛騨高山、新岐阜、柳津、長良
静岡県:浜松



第11回桜二胡音楽会2016

4月3日(日)14:30 雨天の場合10日(日)
徳川園蓬左文庫前広場
観覧無料(皆様のご支援のおかげです 感謝!)
☆市民手作りの日中友好イベント
☆ボランティアスタッフ サポーター 募集中
☆二胡大合奏参加者 募集中

image

image