曲のタイトルにあわせて素敵な赤いお花を胸につけて登場された玉置さんです。

{5A072A25-7025-41F9-8A79-8A19DE35DB87:01}

{8A73A909-EEC4-4276-B6C2-CEE1C752C8BB:01}

桑名教室 玉置昭男さん
演奏曲「花児紅変奏曲」

   今年発表させて頂いた曲「花児紅変奏曲」は、中国語を教えて頂いている先生に10年ほど前に教えて頂いて、すごく気に入っていた曲です。弾いてみたくて楽譜も数年前に手に入れていたのですが、難しくて発表会に弾くには躊躇していました。

しかし、私も年齢を考えると先延ばしすればもっと難しくなると思い、思い切ってこの曲を弾きたいと申し出ました。服部先生からは、中級の本に出ている主旋律のみの方が良いのではないかとのアドバイスを頂いたのですが、「玉置老人最後の冒険です。この楽譜でお願いします。」と言って無理を通してしまいました。自ら招いた禍なのですが、大変苦労しました。

私のわがままで、服部先生に大変御苦労をかけてしまいました。張先生にも多忙の中無理を言って、夜遅い時間にレッスンしていただき、情感の表現など貴重な指導をいただきました。

おかげさまで発表会ではそこそこ弾くことができ、やり終えた満足感を得ることができました。先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。有り難うございました。




桑名教室 服部敦子先生より

5つの変奏曲で構成されている赤児花変奏曲。
その中の一曲が牧羊女という曲です。
5つの変奏曲はそれぞれテンポ、リズム、拍子さまざまです。
もととなるリズムはカザフ族(ウィグル)の舞踊のリズムです。
ビブラートや滑音などをどう効果的に入れるか研究しレッスンをすすめました。
伴奏ではカザフ族を表現する独特のリズムを取り入れました。
一曲の曲を物語のように演奏しましょうと言い続けたレッスンでした。

たいへん勉強になった曲でした。
チャン先生から二胡はもちろん伴奏まで熱いレッスンをしていただけて良い経験でした。
わたしにとっても大切な一曲になりました。


チャン・ビン二胡スクール ←クリック
見学・体験 入会募集中


愛知県:覚王山、豊田、岡崎、瀬戸、蒲郡、西春、半田、栄、名駅前、熱田、上小田井、八事、名東
三重県:四日市、鈴鹿、久居、松阪、桑名、桑名新西方
岐阜県:各務原(鵜沼・かとれあ)、大垣、飛騨高山、新岐阜、柳津、長良
静岡県:浜松