今朝、徳川美術館に行きました。

ちょうどいま、琉球楽器の展示をしています。
二胡は『二線』、お琴は『胡琴』と書かれています。とても興味深いです。
『三線』『四線』『長線』などもあって、演奏の様子の絵もありました。
カタカナで振り仮名が書いてあって、その発音も中国ととても似ています。
大陸との交流、おもてなしのパーティーでこのような楽器を演奏していたですね。

展示の写真はNGなので、ロビーの写真だけです。

{A3691DB4-450A-4A5F-8845-CDA912125E29:01}

{AB504690-0B9B-4C2F-8605-D08027D274B4:01}

市橋康吉副館長さんにお会いして、桜二胡のご案内をしました。
{A367FAE8-2D81-405D-8B46-9421251E01ED:01}

{AE71B7BF-1B94-4865-8F07-C205D74F8BCC:01}

まぶしいくらい、青い空で、とても気持ち良かったです。
東海桜も春に向けて、育っているはずです。
4月3日にまた逢いましょう!満開で迎えてください!!
{074A05E8-54FC-406E-B809-680DB5673C83:01}