飛騨高山オープンカレッジの初回講座で高山に行くとき、ヒナはまだ一度も高山に行ったことがないので、短い夏休みに日本の思い出作ってあげたくて、一緒に連れていきました。

みなさんのレッスンを半分は見学して、半分はロビーで山の景色を見ながらひとりで練習していました。



{A6BBB7B4-2CA7-4CB3-96FE-60DBE2DD935B:01}


とても暑い日だったので、レッスン終わってから、温泉入りたかったけど、時間足りなかったので足湯しました。お湯はけっこうあつかったです。

小さい時からかわいがってもらっているみほちゃんとずっと一緒にいれてとても嬉しかったようです。 また、みほ先生のレッスンの様子も見学して、刺激を受けたようです。

{84E8CB91-EE29-4013-AA5E-7C289629539A:01}


高山の有名な世界3位のパン屋さん、ここのパンを以前高山コンサートで差し入れてもらってとても美味しかったですが、いつも混んでて入れないそうで、この日はすいていたので、興奮してたくさん買いました!

{94EDE119-A43F-4897-98B4-1410FF82DCA4:01}

{E6A3FD58-D92C-4B9B-8FF1-14178B5AF42B:01}

あと、野菜もいっぱい買いました。
ヒナはお友達にお土産を買いました。

高山教室の生徒さんから、手作り野菜や日本酒もいただいて、ほんとにありがとうございます。


{14C421C0-1B74-43CA-BE21-59E049594F1C:01}

日本らしいところを見せたかったので、少しだけ古い町並み歩きました。

{67E868B4-B786-409A-B132-04EE98DB4BB8:01}

{A3F2686A-F9B4-4FBC-AA24-B966EA354364:01}


夜は、外国人にも大人気の飛騨牛のお店、なんどもお邪魔している京やさんに久しぶりに連れてもらいました。

{ED7A3B74-BA72-4A93-A4A6-56438880D73C:01}

おかみさんもいつも温かく、ほんとにありがとうございます。以前、父と来た時にいただいた、お店前の立派な桜の写真は、ずっとレッスン室のピアノのところに飾っています。

棗の木もあるお店です。


{1E568BC0-DE13-4C46-9C75-7BC36A1E3316:01}

{A043FCBB-B9CD-4C00-A046-A44A6CA31759:01}


飛騨牛、あっと言うまに無くなりました( ^ω^ )


{DB4E81B2-BF4F-49CD-8560-9F4AB4FC9766:01}

立派な鮎もいただきました。


{C2E05DD1-DCE8-4177-A6D5-B98E84259039:01}

おかみさんが出してくれた小茄子のつけものがほんとにおいしくて、おかわりしました!!家でも食べたかったけど、すぐに色が変わっちゃうそうでお土産はないそうです。また小茄子食べに高山に行こう‼️

日帰りの忙しい一日でしたが、とても楽しくて思い出できました。

飛騨高山のみなさん、ありがとうございました音譜