桜二胡からもう一ヶ月、あっと言う間です。


一ヶ月前はまだとても寒かったです。














遅くなりましたが、みんなでがんばって作った桜二胡音楽会の写真を載せていきます。







本番の4月6日はお天気を心配しながら起きました。








朝8:30にみんな集合。








{56DBC411-FC83-4FCA-BE69-FE89D8573626:01}














実行委員長を中心に打ち合わせ












{E095A3B0-D7BA-4B9E-BAD7-BA70683ABF06:01}


















舞台やベンチなどがトラックで到着。



雨で延期になると、このお金も2倍かかります。












{18BDE8D3-1DA3-48C2-A58D-C98A3AD386FD:01}










出演者もボランティアさんもみんなで設営します。



演奏前に手をけがしないように軍手をします。



でも重いものをたくさん持たなくちゃ行けないので、本当に大変です。




















{5D58D754-B361-467E-83CA-6965CCC69B72:01}










先生たちも一生懸命ですね。




















{16CB8C97-7C3C-4525-8E0A-FCF220859A24:01}



















{3B40B9D0-8C8A-45FF-BC4E-DC8195BCC1C8:01}










受付などの準備も並行してやっていきます。




















{AD8E40EA-9E6C-42DF-A20F-F36ADBAE4387:01}










ご協賛いただいたのぼり旗を丁寧に組み立てて、春の風に負けないようにしっかりく杭打ち。



何度も打ち合わせした実行委員会の手順に沿って、



団員の皆さん、チームワークすごいですね。




















{FBD1BE18-D007-4F33-B26F-748BA2FAB287:01}



















{5EE3EEB8-929E-4554-874C-B6475BF0D6C8:01}
















どんな舞台ができ上がるのでしょうか!?