
個人部門でそれぞれ金賞を受賞した、寺島量子先生、実保先生。
二重奏部門で銀賞を受賞した、浜島親子。
本当におめでとうございます。

緊張の本番を終えて、試験室から出たとたんに涙があふれ出した浜島娘。
中国の知らないおばさんがそっとティッシュを差し出してくれたそうです。

「いっぱい練習したのに、本番でそれが出し切れなかった。
手が思うように動かなかった。
悔いの残る演奏してしまって、悔しくて泣いてしまいました。」
祝勝会では、笑顔で話してくれました。
渡航の二日前は夜中11時までレッスン
本番の前夜も、私の部屋に来て夜中11時すぎまでレッスンし、
そこで翌朝までの「宿題」をだしました。
部屋に戻ってからも練習したと思います。

お母さんとの二重奏は、心強い反面、親子だからこその衝突もあったと思います。
お互い忙しい中、それぞれに練習を重ね、協力し合いました。
コンクールに向けて、指から血が出そうなくらい一生懸命練習したそうです。

本番前々日に、二重奏を聞いていただいた中国の先生は、
本当に驚いていました。
「娘もよくがんばっているけど、お母さんがよく合わせていてすごい!」
と褒めてくれましたね。

輝かしき銀賞獲得!本当におめでとうございます。
忘れられない、中学1年の夏になったことでしょう。
この経験を糧に、これからの活躍がとても楽しみです。
がんばれ!おめでとうございます!
そして、青年組金賞を受賞した寺島娘、実保先生。
2年近くこの曲に取り組んで、スランプもありました。
渡航直前まで、各地の教室で指導もしていて、
生徒さんたちからの応援もたくさんいただいたとおもいます。

本番を終えて、みんなが待つ部屋に戻ったら、涙出てしまいましたね。
授賞式でも、感動しました。
中国の参加者の人たちともたくさん交流しました。
祝勝会では、
「まだ信じられないけど、実感が少しずつ湧いてきます。
もう泣かないつもりだったけど、出てきてしまいます。
実は、1週間前のレッスンで、すごく厳しく指導していただき、泣いてしまいました。
自分でもわかっているけど、思うようにひけずに悩みました。
みなさんの応援のおかげで、最後までがんばることができました。」

前回は優秀賞獲得。
今回は、2度目のコンクール挑戦で、金賞受賞、
本当におめでとうございます。
これからもたくさんの生徒さんたちに二胡の魅力を伝えてください。
チャン・ビン二胡スクールの講師代表で
成年組、堂々の金賞受賞、寺島母・量子先生。
同じく、2年かけたこの曲で受賞しました。

「感激しています・・・が、娘たちのように涙が出ません(笑)」
大笑いの告白でした。
「2年弾いてきて、この曲がますます好きになりました。
ライフソングにしたいと感じています。」

誰にも言わずに、プレッシャーとずっと闘いながら、
毎日夜中まで猛練習していました。
積み重ねてきたものを思いっきり出せて、本当に素晴らしいことです。
おめでとうございます!

親子で二胡がひける幸せは、張濱も本当に感じています。
ぶつかることもあると思いますが、
同じ時間や同じ悩みをそれぞれに感じて
お互い励まし合いながら、これからもがんばってください。
応援します!
おめでとう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★金賞親子と銀賞親子も出演!★

8月18日(日)14時
ゆめたろうプラザ 全席指定4,000円
ゲスト/チャン・ヒナ 知多初公演
友情出演/チャン・ビン二胡演奏団、チャン・ビン二胡スクール
ぴあ(Pコード195-764)、ゆめたろうプラザでチケット販売中
当日券のご予約→→ TEL 052-763-1082
