沖縄ならではのナムル5種盛り
左から、ほうれん草、もやし、ハンダマ、パパイヤ、ゴーヤー

二胡のチャンビンです。

ハンダマというのは、血液がさらさらになる、沖縄の野菜だそうです。








有名な、牧志市場

二胡のチャンビンです。

叫び

二胡のチャンビンです。

店員さんは、中国の方でした。

こういう熱帯魚みたいなきれいな魚や、エビやカニを
2階の食堂でいただきます。

二胡のチャンビンです。





りんけんさんのレストラン 南ぬ天

二胡のチャンビンです。
角煮!


二胡のチャンビンです。
海ブドウのサラダ!


二胡のチャンビンです。
りんけんさんが、絶対食べて!と注文してくれた
テビチのから揚げ!




アイスは、ブルーシール

二胡のチャンビンです。

手前から時計回りに
田芋、サトウキビ(黒糖)、塩ちんすこう、ウベ
ウベが一番お気に入りになりました。






二胡のチャンビンです。

二胡のチャンビンです。

てぃーらぶいとは、日向ぼっこいとい意味だそうです。








これは、張濱が大好きになった、ふーちゃんぷる!
二胡のチャンビンです。

南ぬ天の、ふ炒めは辛いオリジナルソースがついてて
大好きになりました!






離島の民宿のごはん
二胡のチャンビンです。



もう、毎日おなか一杯で、たいへんでした。
おいしくいただきましたにひひ