中国国家一級奏者・宋飛先生のお母様が
2011年1月
“民俗音楽の皇后”
と呼ばれる宋飛先生の成長を綴った
『母親眼中的宋飛 楽心飛揚』
宋飛先生は、
とても有名な音楽一家にお生まれになりました。
お祖父さまは、
河北省で四胡を演奏された方。
お父さまは、
天津音楽学院教授の宋国生老師です。
私たちが学習している二胡の教科書には、
宋国生先生が作曲した練習曲がたくさん載っています。
著者であるお母様は、
作曲家でありアナウンサーです。
↑
広州にある宋飛先生の銅像です。
すごいですね。
↑
二胡名曲『ニ泉映月』の舞台 「天下第二泉」
※「天下第二泉」には、
張濱もテレビの撮影で行きました。
どういう場所かは
を読んでください。
左は、12歳の宋飛先生
右は、1976年唐山大地震を経験したときの様子が書かれています。
とても怖い想いをされたそうです。
宋飛先生は、東日本大震災に対してもとても心配してくださっていて
ひながレッスンを受けさせていただく時には、
毎回お見舞いのメッセージを頂戴しています。
ありがとうございます。
“中国民俗音楽の皇后”宋飛先生の成長を綴ったこの本は
近代の中国二胡の歴史も追っています。
DVD付で、中国で販売されていますので
中国語の勉強のため?二胡の宝物として?
もし興味のある方は、お知らせください。
改めて、素晴らしい宋飛と共演させていただいたことに感謝しています。
ここからは、宋飛先生とチャン・ビン二胡演奏団の
懐かしい記録をご紹介します。
(↓以下画像をクリックすると大きくなります)
■2007年12月7日
日中国交正常化35周年記念 日中文化スポーツ交流年認定事業
愛知から天津へ 和諧の声二胡音楽会 @天津市人民体育館
■2010年11月7日 上海万博凱旋コンサート
響・上海万博の感動を愛知へ 張濱二胡音楽会2010名古屋公演
二度目のチャン・ビン二胡演奏団との夢の共演が叶いました。
その様子はこちら。
→http://ameblo.jp/zhangbin/entry-10706382158.html
→http://ameblo.jp/zhangbin/entry-10706664368.html