企画、運営まで、

すべて市民の手作りで開催する「桜・二胡音楽会」


今年は、6回目ですが

毎年、あさ8:30に徳川園前のミーティングから始まります。


二胡のチャンビンです。


二胡を持つ前は、団員も軍手をして

各パートに分かれて、設営をしていきます。


二胡のチャンビンです。


ボランティアさんのお力も借りながら

ステージを組み、椅子、ベンチを並べていきます。

毎年の積み重ねで、反省会や実行委員会を重ねてきたので

少しずつ、改善されていくことばかりです。

勉強になります。


二胡のチャンビンです。


何時間後には、この椅子にたくさんのお客様が座ってくれるかな・・・

とか、いろいろなことを想像して、きれいに並べます。



二胡のチャンビンです。

ステージは、また大変です。

毎年プログラムが変わりますので

それにあわせて組み替えていきます。


二胡のチャンビンです。



二胡のチャンビンです。

写真では、わかりにくいかもしれませんが

ステージを彩る桜と、大きな壷。

三重県の団員さんが、わざわざ軽トラックで運んでくれます。

豪華なつぼみですね。

いまも、事務所で美しい花が咲いていますよ。