おはようございます。


以前にも同じ内容の記事を載せましたが、


お客様からいただくご質問の中で、できるだけ切り口のバリを少なくする方法は?


と言うご質問がありました。


ということで、切り口のバリを含め、もう一度手挽き鋸の使い方を書きます。



角材も板材も要領は同じです。


ゼット君のブログ
↑切り始め



ゼット君のブログ

鋸刃が木材に入っていくと、切る材に対して鋸を平行若しくは、



ゼット君のブログ
柄尻が下がるように挽くと楽に引けます。(この角度で挽くとバリも少ないです)


力を入れすぎず、リズム良く挽くことで、切断時のブレも少なくなります。



ゼット君のブログ

鋸と材料の隙間にある赤丸の大きさが小さくなればなるほど、スムーズに挽けます。

(できるだけ鋸を起こさず、材料と平行にという意味です)


切り終わりは、材料の端が割れやすいので、


ゼット君のブログ
両端の赤矢印を先に切り、真ん中の黒矢印を最後に切るようにするといいと思います。


※挽いて切れる鋸は押すときは切れません。そのため、押すときにはできるだけ優しく、

力を抜き戻してください。(この時に、力を入れすぎることで鋸刃が折れる原因になります)




以上、お役に立てましたか?


お役に立てた場合は、こちらを ポチッと・・・。


あっ!ボタンが無い・・・。