3日前にクルマが動かなくなったことを書いた。

今日、朝、ロードサービスを呼んで

バッテリージャンプをしてもらったのだが

やっぱりかからない。

これは修理工場行きか。。


セルモーターは回るのでバッテリーはある。

ロードサービスの兄ちゃんも言ってた。

ということは燃料系か、点火系か?


ネットで調べてみると

「イモビライザー」なる言葉が。

イモビチップのない複製キーで

エンジンがかからないという

トラブルのレポート記事。


ん、まさか?


実は、3日前、嫁と買い物に行き

帰ってきてから、クルマのキーの修理をした。

僕のクルマのキーはリモコンキーではなく

古いタイプのキーに

ロックの開閉リモコンが

ついているタイプなのだが

このドアリモコンにイモビライザーが

搭載されている。


先日この、キーシェルが割れてしまい

ネットで代用品を購入したところ

リモコンが付属していたので

今まで2本のキーをぶら下げていたのだ。

今回、中身を入れ替えず

古いキー部分を、新キーのリモコンに

セットしたところ、古いキーのリモコンに

イモビチップが残されたままに

なっていたらしい。


古いキーからリモコンを取り出し

新しいキーにセットしてみたら

普通にエンジンは始動した。


出張に来てくれたロードサービスさん

すいませんでした。

でもあと1時間遅くしてたら

速攻、クルマ屋さんに電話して

もって行ってもらってな。

電話しても営業時間前で繋がらなかったため

ちょっと調べてみようという

気になったのがよかったみたい。


さて、次は嫁の心療内科探しか。


離婚まで、あと2068日。