娘の中間テストが終わった。

直前はそこそこ勉強していたようだが

小学校のテストとはモノが違うことは

予想できていたので、どうなることかと

思っていたが、結果は7〜8割といったところ。

いいのから悪いのかわからないが

学級委員の成績としては物足りまい。


僕は中学受験で、県内のそこそこ上位の

私立中学に合格したが

一年最初の中間テストで

下の上という不名誉な成績をとってしまい

自分の立ち位置を知らされることになった。

小学校では神童、中学校ではただの人。

大学は巻き返した。一浪したけど。


娘にテストの問題用紙をもらい解いてみる。

国語は余裕。むしろ問題文にいちゃもんを

つけることができるぐらい余裕。

この問題、レベル低いな、とか

作者の意図汲んでる? とか。

算数は計算とか余裕だが正負の計算めんどい。

「-10から-1までの数で、

-1/2を掛けると自然数になる数を…」

? 自然数ってなんだっけ?

正の整数のことだよな、

てことは偶数を選べばいいわけで

ちょっと待てよ? 0は自然数だっけ?

てか0にプラスとかマイナスとかあるのか?

だんだんこんがらがってくる。


娘が行きたい高校の偏差値は

それほど高くはないので

無理に成績上位を狙う必要はないのだけれど

上がるモノなら上を目指して欲しいのは

なんとなく親心なのか。


あまり勉強しろというつもりはないが

娘が勉強できたらいいなとは素直に思う。


離婚まで、あと2108日。