「転職しようかな?」
嫁が珍しく仕事の話をはじめた。
いまの会社は契約社員で異動はなく
人間関係も良好だが給与が安いのと
時々、重たい書類を持たされるのが
(そんなこと。。。)
が嫌なので、他の会社の面接を
受けてみようと思っているそうだ。
年齢的にも、これから新しい仕事を
覚えるより、今の会社で正社員の道の方が
君にはあっていると思うよ
と、いうと
「あなたは、私のこと馬鹿にしてるよね」
と言い残して寝室に行ってしまった。
馬鹿にしてるようなこと言ったか?
言い方がそっけなかったのか?
もっと大袈裟に「君ならできるよ!
チャレンジしてみれば?」
とでも言って欲しかったのだろうか?
嫁は事務職しかしたことがないが
真面目に働くのと、人当たりが良いので
以前、あるベンチャーで契約から
正社員に迎え入れられたことがある。
しかし正社員に登用された途端
プレッシャーからか適応不能で
心を病んで、入社1ヶ月で
退社したことがあるのだ。
だから僕は
嫁には働きやすく
不安のない環境で
出世しなくてもいいから
定期的に収入のある生活をしてほしい
と思っている。
嫁にはストレス耐性が無い。
いまもちょっとぶつかりそうになると
すぐ逃げる。
敢えて知らないところに挑戦しても
耐性のない彼女はきっと挫折する。
なのになぜか「自分はできる」と
思い込んで、隣の芝生を羨むのは
彼女の悪い癖なのだが。。
話にならないとすぐに逃げるのは悪い癖だ。
転職したい思いと、自分のキャリア形成について
もっと話せることはあるはずなのに
今頃はNetflixに没頭しているのだろう。
すぐに逃げる性格で
新しい会社に転職なんて。。
離婚まで、あと2192日。