結婚して10年経った頃
寝室を別にした。
話し合って部屋を分けたとか
そういうのではなく
一方的に僕が寝室をでて
リビングのソファで寝るようになった。
理由は50肩だ。
知ってる人なら
その辛さわかってもらえると思うけど
普通に寝ているだけでも肩が重くて
寝室のダブルベッドでは
何度寝返りしてもしんどい。
そんなときソファで横になり
背もたれに半分寄りかかった寝方が
ラクだったのだ。
最初はあまりのラクさに
寝落ちするのが快適だった。
気がつくと嫁が毛布をかけてくれていた。
優しいなと思ったが
以後、僕がソファで寝ることが
当たり前のようになり、とくに嫁から
「ベッドで寝ないの?」の言葉はなく
もう2年以上、この状態だが続いている。
ある日、嫁は寝室のタンスやら
ベビーベッド(もう使って無かったが
物置と化していた)を一気に片付け
気に入った箪笥と
ちょっとした家具やら照明やらを買ってきて
自分好みのインテリアでまとめて
寝室を自室に模様替えしてしまった。
タンスには僕の下着類も入っている。
クロゼットには僕の服が入ってるので
着替える際は寝室に行くのは以前と同じ。
が、もう、ここは
僕が足を踏み入れることを
歓迎しているようには見えない。
半分ぐらい、服も処理させられた。
離婚まで、あと2224日