ヤフオクのノーブランドサスが壊れたので、早速OKDのサスペンションを買いました。
OKDってブランドがついているので、品質は大丈夫かと期待します。値段はノーブランドよりも1000円ほど高い6800円、またしてもヤフオクで即決です。イニシャルアジャスト工具などは付いていませんが、ステッカーが2枚入っていました。長さはあえて250mmです。ノーマルが265mmなので約15mmのローダウンです。
ところで、このOKDってどういう会社なのか検索してもなかなか見つかりません。ヤフオクで検索するまで知らない名前でした。タイのメーカーのようです。OKD
トップ側のエンドは鉄製で、壊れたアルミダイキャストよりもすっきりしたデザインです。
取り付けはいつものごとく超簡単です。5分で終了。ちょっと尻下がり。サスペンションにもOKDのステッカーが貼ってあったので、あえて内側にして取り付けました。
上の荒巻サスが250mm、下の白スプリングが265mmです。人が乗らない状態ではどちらもほとんどストロークしていません。ローダウン具合がわかるでしょうか。
一つ残念なのは、ボトムケースの入り口に青いゴムシール(ゴムブッシュ?)があることです。上から覗くと結構目立ちます。黒とか白ならよかったのに。
走った感じは、予想以上にローダウンを感じられます。アップハンドルとうまくバランスして、流すのはいい気分です。車高が低くなったからとは言え、ステップを擦るような走りはしませんので十分です。75ccボアアップで増えたトルクと、回転が伸びなくなったエンジンとも似合っているといえます。たとえば、マツマルストアのSRのようなのが好きな人には、とりあえずの250mmはオススメです。
見た目は、荒巻サスペンションでちょっとおもちゃっぽくなりました。これは期待はずれです。大人っぽいモンキーを目指していたのでここは難しいところです。とは言え、それ以外に悪いところはないので、しばらくはこれでいきます。

OKDってブランドがついているので、品質は大丈夫かと期待します。値段はノーブランドよりも1000円ほど高い6800円、またしてもヤフオクで即決です。イニシャルアジャスト工具などは付いていませんが、ステッカーが2枚入っていました。長さはあえて250mmです。ノーマルが265mmなので約15mmのローダウンです。
ところで、このOKDってどういう会社なのか検索してもなかなか見つかりません。ヤフオクで検索するまで知らない名前でした。タイのメーカーのようです。OKD

トップ側のエンドは鉄製で、壊れたアルミダイキャストよりもすっきりしたデザインです。

取り付けはいつものごとく超簡単です。5分で終了。ちょっと尻下がり。サスペンションにもOKDのステッカーが貼ってあったので、あえて内側にして取り付けました。


上の荒巻サスが250mm、下の白スプリングが265mmです。人が乗らない状態ではどちらもほとんどストロークしていません。ローダウン具合がわかるでしょうか。

一つ残念なのは、ボトムケースの入り口に青いゴムシール(ゴムブッシュ?)があることです。上から覗くと結構目立ちます。黒とか白ならよかったのに。
走った感じは、予想以上にローダウンを感じられます。アップハンドルとうまくバランスして、流すのはいい気分です。車高が低くなったからとは言え、ステップを擦るような走りはしませんので十分です。75ccボアアップで増えたトルクと、回転が伸びなくなったエンジンとも似合っているといえます。たとえば、マツマルストアのSRのようなのが好きな人には、とりあえずの250mmはオススメです。
見た目は、荒巻サスペンションでちょっとおもちゃっぽくなりました。これは期待はずれです。大人っぽいモンキーを目指していたのでここは難しいところです。とは言え、それ以外に悪いところはないので、しばらくはこれでいきます。