今日はオイル交換です。

ゼロゼロソフテイル-oilchange
600ccぐらいだというので牛乳パックで廃油が受けられます。便利です。暖気をしてオイルを抜きました。

ゼロゼロソフテイル-ドレン
ドレンボルトは右からのぞいて真下に向いているボルトです。写真はボルトをとったところ。

ゼロゼロソフテイル-ところが
ところが、とってびっくり、ドレンボルトにワッシャーがありません。普通は銅かアルミのワッシャーが入っていて、それが締め付けによってつぶれることでシールしています。そういえばドレンボルトからちょっとオイルが漏れていたような気がしないでもないです。

ゼロゼロソフテイル-12
ドレンボルトのねじのサイズはM12のようです。

ゼロゼロソフテイル-ありました
ホームセンターにありました。日産など車用です。M12用の内径12mmなら大丈夫でしょう。

ゼロゼロソフテイル-やっぱり
ぴったりでした。これから締め付けるところ。

ゼロゼロソフテイル-バルブキャップ
ついでにエーモンのバルブキャップです。6個という個数がありがたいです。しかも安い。バルブキャップっていろんな形のも売っていますが、変に金属製のやつが付いている車やバイクを見るとちょっとダサいと思います。ここはチューブやタイヤの部品なのですから、樹脂の黒いのが一番似合っているわけです。

ゼロゼロソフテイル-イリジウム
勢い余ってイリジウムプラグを買ってしまいました。CR7HIXです。

余談ですが、モンキーをキックするときはキックスタンドをしまった方がいいです。
そもそも、キックスタンドが出たままではニュートラルランプがついていないと火が飛びません。エンジンがかからないことになってしまいます。エンジンオフでニュートラルランプの状態がわからないなら、素直にキックスタンドを外してキックした方が確実でしょう。

そんなことを実感しました。