ズボンのすその汚れや巻き込みを気にせず自転車に乗るならチェーンガードです。

チョッパー、クルーザーではこれもおしゃれアイテムでなければいけません。


chainguard1
上側のチェーンとフロントギヤの前方までを覆う形です。

フルチェーンケースにすると野暮ったい感じがしてしまいますが、チェーンガードなしだとやや貧弱な感じになります。そこでこのハーフチェーンケースとも言うべきチェーンガードがいい感じです。

ややひろいスペースにはロゴか何か描きたくなります。


chainguard2
前はボルト一本だけで止まっています。

もちろんガードはスチール製です。これがクリアのプラスチックだったら質感が台無しになるところでした。

この辺はクルーザーメーカーは外していません。さすがです。


chainguard3
裏から見るとこんな感じ。

チェーンガードは取り付け部にワッシャーを入れて位置を調整するのが難しいです。あまりチェーンと離れないよう、クランクアームにあたらないよう、それでいてチェーンが少々暴れても、磨耗で伸びても、チェーンガードがチェーンとあたってカチャカチャいうのはいけません。