いつも体に触れている部分にこだわれ、とはバイクや車のカスタムでよく言われることです。
メーカーは忘れました。取り付けた感じは色と形がかなりいいです。グレーの部分がフレームの色に近いからかもしれません。形はちょっと爬虫類的な感じです。グリップの基本は円柱形ですが、最近はMTB用も含めて平らな部分が広いものが増えてきました。
grip bicycle comfortなどでググると結構出ます。Ergonのグリップも考えましたが、アルミのクランプ部分が大きく、形も丸っこくて渋い感じにはなりませんでした。Specializedなどもいろいろな形を展開しているのでいいのが見つかりそうです。
この平たいところに手のひらを乗せる感じで使います。実は長すぎたので10mmほど内側を切って短くしました。
見えにくいですが、外側の前後のイモねじでハンドルに固定します。ということはねじを緩めることで脱着可能であり、ブレーキや変速レバーを含めてメンテナンス性がとても高いです。また、ハンドルエンドのキャップのデザインも薄くすっきりしていて好印象です。