19日のバリアフリーコンサートは無事終わりました。
個人的には、本番で楽器の調子が悪くなり、高音三つもやらかしましたが、後は完璧だと思っております。

病院に着いたら、入院中の仲良しマダム二人がおしゃべりに夢中。
そぉーっと前に座ったら背中つつかれ私も参加。

その二人、なんと退院して初めての再会。そら、盛り上がるわな…三年振りよ。

診察内容~

5日に継母亡くなり7日まで会館にいた。

「弟さんも一緒だったのか」と聞かれた。

父が私の病気の原因のひとつなので、しゃべるとイライラする。さすがに落ち込んでいるからと、初めの内は耐えていたが、三日目に限界が来て、コントミン飲もうとしたが持っていなかった…

たまたま持っていなかっただけで家に残っているかの確認。

バリアフリーコンサートの翌日午前中、リコーダーの通常レッスン。帰宅後新しい楽譜を整理していたら動けなくなり寝た。

「そらそやろな」とイケメン先生。
いつもストレートな反応ありがとう。

火曜、まぶたが真っ赤に腫れ、外に出られる状態じゃ無いので寝た。夜にアレジオン飲んだ。
舞台メイクの大粒ラメザクザクのアイシャドーが刺激になったのかも。

私のアレルギーの確認。血液検査は異常無いので、遅延型と思うがパッチテストはしたことない。
強い紫外線とあらゆるヘアカラー類は皮膚炎起こすのをカルテに記入。処方する薬選ばないといけないから。
後、「食事はどうしたのか」と。その日はコープ個配の日なので買いに行かなくて良かった。

ギリギリの状態なので、休める時間を作ります。ホンマにしんどかった。

四週間後は継母の法要なので、次回は三週間後。
フルニトラゼパムは30日制限なのね(;_;)

お薬

炭酸リチウム 200×3
サインバルタ 20×1
フルニトラゼパム 2×1
コントミン 25×1

酸化マグネシウム  2or3tab/day