ここのところ、チンするだけで食べられるおかずなどに頼りっぱなし。(便利な世の中になりました)

家庭料理が食べたくて、冷蔵庫の中で干からびそうな材料を総動員して、粕汁を作りました。

お魚も豚肉もなかったので、冷凍えび使用。

私は栄養バランス重視。家で食べる物は見た目や常識関係ない。

うちは、味噌汁バージョン。

味噌汁って、なぜか食べるとホッとするのよねー。


相方さんは、大阪圏出身だが、味噌無し塩バージョン。

調べてみると、基本は味噌無しだが、レシピ検索すると、どれも味噌が入っている。

味噌入りが人気なのね。

私は、北陸出身、明治生まれの祖母の味で育った。

だから、私の料理は祖母の味か、職業病で病院給食の味つけ。

そうそう、酒粕の栄養価

エネルギー  227kcal/100g
水分  51.1%
炭水化物  23.8g/100g
蛋白質  14.9g/100g
脂質  1.5g/100g

五訂日本食品成分表より

大体粕汁では一人あたり40gから50g使うかな?

ビタミンB群豊富。ただしVit.B12は0

残った酒粕で甘酒作りました。おいしい