忘れた頃にやってくる健康ネタ(笑)
今回は、脂質です。
脂質エネルギー比は55~65%と書いてありますが、今回は60%とします。
1600kcal×0.6=960kcal
これは、脂質約107gに相当します。簡単に言うと、油を大さじ10杯以上食えってこと。
マヨラーさんなら不可能ではないが、毎日毎日油てんこもり。ナッツ類入れてもキツイかも。
昔の腎臓病食かっ、て感じ。
大事なのは、肝臓にかなり負担がかかるということ。
本の説明にもあったが、「肝臓を守るサプリ、ビタミンとかウコンとかも摂ってください」と。
ウコンは合わない人には逆効果だし、わざわざサプリ投入する必要があるなら、最初からもっと肝臓の負担を減らす方法にすべき。
個人的には、『糖尿病食』が一番安全。
「カロリーわかんなーい!」という人には、『南雲式の、合併症がある人向け、三食一汁一菜食』かな。
ご飯は、子供用お茶碗一膳。おかずはコーヒーカップのソーサーくらいのお皿に、魚などのおかずとお野菜てんこ盛り。お汁も具沢山。
小さいお皿にこぼれるくらいのせるなら、少しお皿を大きくして、蛋白質のおかず一切れに野菜てんこ盛りでいいんじゃないかな。
ちょこっと糖質制限でも十分効果はあります。「最低、一日一回はご飯(主食)を食べましょう。」と、高須医師も言っています。
このシリーズ、終わり。
今回は、脂質です。
脂質エネルギー比は55~65%と書いてありますが、今回は60%とします。
1600kcal×0.6=960kcal
これは、脂質約107gに相当します。簡単に言うと、油を大さじ10杯以上食えってこと。
マヨラーさんなら不可能ではないが、毎日毎日油てんこもり。ナッツ類入れてもキツイかも。
昔の腎臓病食かっ、て感じ。
大事なのは、肝臓にかなり負担がかかるということ。

本の説明にもあったが、「肝臓を守るサプリ、ビタミンとかウコンとかも摂ってください」と。
ウコンは合わない人には逆効果だし、わざわざサプリ投入する必要があるなら、最初からもっと肝臓の負担を減らす方法にすべき。
個人的には、『糖尿病食』が一番安全。
「カロリーわかんなーい!」という人には、『南雲式の、合併症がある人向け、三食一汁一菜食』かな。
ご飯は、子供用お茶碗一膳。おかずはコーヒーカップのソーサーくらいのお皿に、魚などのおかずとお野菜てんこ盛り。お汁も具沢山。
小さいお皿にこぼれるくらいのせるなら、少しお皿を大きくして、蛋白質のおかず一切れに野菜てんこ盛りでいいんじゃないかな。
ちょこっと糖質制限でも十分効果はあります。「最低、一日一回はご飯(主食)を食べましょう。」と、高須医師も言っています。
このシリーズ、終わり。