最近、健康ネタが多いので、なぜ私が管理栄養士を所得したのか書いてみる。
中3の時は、薬剤師になりたかった。
しかし、中1で数学につまづいた。
中3になって、新任の男の先生に変わってから頑張ってみたが、時すでに遅し。そんなに成績は上がらなかった。
物理もダメダメ。小学生で既に力学が全然分からない。
化学は得意なので、熱力学は分かるが、それだけではダメ。
これじゃあ国公立なんて無理。私立薬学部は経済的に無理。
じゃあ、薬じゃなくて食べ物で病気を治す!
で、高校生のときに読んでいた学習雑誌に、たまたま私の母校となった大学の特集(宣伝だな)があり、薬学部もあることから、栄養学部のカリキュラムが基礎医学だらけで、臨床検査の科目も選択できる所に興味を持った。
それに、学生さんの写真を見て、
白衣って、カッコイイ!
と、不純な動機もあり、まあ、経済的には奨学金等、色々苦労しましたが、無事、この大学に入学した次第です。
その後、バイトした県庁や就職した病院で色々教えてもらい、ホントに様々な経験をさせてもらい、やっと一人前の管理栄養士になれたかな?と、思った10年目から体調不良。
12年目で病気退職になってしまいました。(>_<)
管理栄養士とは、簡単に言うと
・治療食の指導
・高度の専門知識、技術をもって、個人に応じた健康保持、促進のための栄養指導をする
ですが‥
自分が傷病者になっちまったよー
でも、血液検査オールAのデブです。
家族の健康を支えりゃいいかな?と、最近は思うのです。
Android携帯からの投稿
中3の時は、薬剤師になりたかった。
しかし、中1で数学につまづいた。
中3になって、新任の男の先生に変わってから頑張ってみたが、時すでに遅し。そんなに成績は上がらなかった。
物理もダメダメ。小学生で既に力学が全然分からない。
化学は得意なので、熱力学は分かるが、それだけではダメ。
これじゃあ国公立なんて無理。私立薬学部は経済的に無理。
じゃあ、薬じゃなくて食べ物で病気を治す!
で、高校生のときに読んでいた学習雑誌に、たまたま私の母校となった大学の特集(宣伝だな)があり、薬学部もあることから、栄養学部のカリキュラムが基礎医学だらけで、臨床検査の科目も選択できる所に興味を持った。
それに、学生さんの写真を見て、
白衣って、カッコイイ!
と、不純な動機もあり、まあ、経済的には奨学金等、色々苦労しましたが、無事、この大学に入学した次第です。
その後、バイトした県庁や就職した病院で色々教えてもらい、ホントに様々な経験をさせてもらい、やっと一人前の管理栄養士になれたかな?と、思った10年目から体調不良。
12年目で病気退職になってしまいました。(>_<)
管理栄養士とは、簡単に言うと
・治療食の指導
・高度の専門知識、技術をもって、個人に応じた健康保持、促進のための栄養指導をする
ですが‥
自分が傷病者になっちまったよー

でも、血液検査オールAのデブです。
家族の健康を支えりゃいいかな?と、最近は思うのです。
Android携帯からの投稿