どうも、ご機嫌いかがでしょうか?
僕は体重が・・・となり運動してる次第でございますけども
そんなことはいい、いいんです。
今回紹介する作品は色々な原因で幻の作品となってしまったものを紹介します!
舛田利雄監督で丹波哲郎主演のノストラダムスの大予言です!
この作品は70年代の東宝特撮映画であり、今年亡くなられた作家五島勉が73年に書いた同名作品を映画化したものです
内容は…内容というかなんというかって感じなのですが当時の社会問題にもなっていた公害によって地球が傷ついていき人類、それどころか地球上の生命の存亡について改めて考え直す作品となっております
それでどこがノストラダムスの大予言なのかというと終末に近づいていくその様がまさにノストラダムスの大予言に記述されているものと類似すると言う内容なんですよ
では、この作品で言うその終末に近づく原因とどうなって行くかを…
この様に日本では公害があり子供たちはマスクをつけないと危険に
それどころか生まれたばかりで窒息してしまっていたり奇形な子供が生まれてしまう様にもなるんです
ジャンプしたらすっごい飛べるほどの突然変異してしまった子供とかも現れます
海の生き物も死に絶えてしまい魚も取れなく…
海も異常気象によって凍ってしまったり
ナメクジやコウモリ、食虫植物は大きくなり食肉樹にもなってしまったり(コウモリと食肉樹は放射能による突然変異)
こんなのまだ序の口でこれらの環境破壊によって壊されたオゾン層によって超紫外線を直に受け焼け死ぬ人や食糧不足によって暴徒化する民衆、終末に対し狂信的になるカルト、原発の爆発、世界大戦、などまぁ観てると結構怖い作品でございまして、結構よく出来てることもあり文部省の推薦作品でもありました
ただ、なぜ、なぜこの作品が幻の作品と言われるかと言うと劇中でニューギニアや核戦争後の世界で放射能によって被曝者の見せ方が差別的なんじゃないか、と言うことでDVDなどのメディアで観ることはできなくなったのです
ちょっと惜しい様な気は少ししますね
さて、次にこの作品で全く触れないのはいけない所だとも思うので触れましょう
なんと音楽がですね、冨田勲さんなんですよ!
ジャングル大帝とか本当に様々なアニメ作品やシンセサイザーミュージックの先駆者とも言える人なんです!
そんな彼の作った曲を
本当にこの音楽といい映像といい演技といい素晴らしいものになっていて好きな作品ではあります
どこで観たか、ですか?
まぁ、その……ネットって色んなものがありますよね〜
それでは今回はここまで!
では!