就職先をさがそう!
 
Amebaでブログを始めよう!

どんな人もまずは登録。

就職サイトに登録しましょう。
出来ればたくさんの場所に。


情報を得るということが、まず第一歩

そのあと、選択するのが第二歩目

エントリーしたらもうあなたは走り出しているのです

何社かの紹介をしようと思います。
できれば、全部登録することが涵養(かんよう)かと思われます。




では、一社目。
株式会社パソナキャリアさんです。

日ごろの情報収集で満足いく求人情報はありますか?
実は、名前を伏せて募集している求人情報の方が多いのです。
そのような求人情報はサイトや求人誌には載っていません。
パソナの人材紹介会社「パソナキャリア」では多くの非公開求人を扱っています。

なぜ非公開なのかということはHPで見てくださいね。



サービスのご利用は全て【無料】!

さぁ二社目です。
就職.jpさんです。聞いたこともある方も多いのではないでしょうか。

ここは、あなたのプロフィールと職務経歴にマッチした転職支援会社、
または人材紹介会社を比較検討しながら一括登録できるサイトです。
まずはHPを見て、登録しましょう。

人材紹介会社一括登録


さぁ三社目ですよ!
キャリアデザインセンターさんの「type」です。

ここも、転職.jpさんと同じようなタイプのサイトです。
登録をして、道を増やしましょう!


キャリアデザインセンター



まずはこの三社さんへの登録をしましょう。
就職紹介数がふえるはずですよ!

ブログランキング ←役に立ったらクリックをお願いします。

株式会社ジースタイラス

株式会社ジースタイラスさんの紹介です。

この会社、今は新卒向けの就職支援イベントを開催しています。

その名も「ザ・スチューデントハンティング」です。凄い名前ですね。

ザ・スチューデントハンティングとは…逆求人フェスティバルのインターネット版ともいえるWEBサービスです。
会員向けサービスとして、2007年卒の学生向けサービスよりスタート。
学生会員は、就職活動生の優秀層1%として「5,000人限定」としています。

企業側は…WEB サービスを通じて、個々の学生を検索したり、直接連絡を取ったりすることが可能です。学生側のアクションを待つのではなく、企業様側が「スカウト」することができるシステムとなっており、従来のWEBサービスとは一線を画す内容となっています。

登録学生は…学生コミュニティに強い学生団体・NPO法人等への告知や、東京6大学を中心としたゼミ単位での告知により登録学生を確保するとともに、学生の質を一定以上に保っています。

ザ・スチューデントハンティングの主な機能
学生検索機能
登録されている学生から条件(大学名・希望業種・資格等)を指定して検索できます。検索した学生のエントリーシートを閲覧できます。
メッセージ機能
「学生検索」から見つけた学生にメッセージを送ることができます。これにより逆求人フェスティバルに参加している質の高い学生に直接アプローチすることができます。 お気に入り学生機能
注目学生を一覧に登録し、メールのやり取りやステータス等を管理できます。


普通の就職活動とは一線を画しますが、最新鋭のシステムですよね。

今回は新卒採用にむけて、学生さんのサービス登録をご紹介します。
もちろん、登録は無料ですよ!

こちらからアクセスしてみてください。
登録無料!!
新卒向けコミュニティ型スカウトサイト【ザ・スチューデントハンティング】

参加企業さんも募集中です。
そちらはこちらから

採用したい人財にダイレクトアプローチ!


ブログランキング ←役に立ったらクリックをお願いします。

ネットで就職活動をするには…

就職をしたいあなた!

就職活動に必要なもの、それは情報です!

ではネットで就職活動するには何をしたらいいのでしょうか。



ネットで検索?うーん、あまりおすすめできません。
(検索でこのブログに来てくれた人も多いはずですけどね…悪いということじゃないですよ。)



やっぱり就職活動専門サイトに登録することが一番の近道なのではないでしょうか。

いろんな道に、プロというものはいるもので、やっぱり就職活動にもプロがいるのです!

そういう人たちに頼ってみましょう。

直ぐに道は見えなくとも、アドバイスもたくさんしてくれるはずです。


というわけで、このブログではそういったサイトを紹介して行こうかと思います。
どうぞ、ごひいきに。


ブログランキング ←クリックをお願いします。