03/26。MYS鯖つくば戦にて、愛用のFrexGP Shift+が逝ってしまいましたドクロ
零式の日常 
シフトダウン側が、反応しない・・・

これ、GTForce系の外付けシフトとしては最高だったんですけどね。。。

(G25はセット内容に外付けシフトが込みだけど、いかんせん高くて)

当分は、シーケンシャルからパドルシフトで走らなくてはなりません。。。


それがいったい、何を意味するのかというと!?

もう、GTR2のGT500レースで、2007年式、2008年式のNSXを使用することは出来ません・・・

NSX-GTの実車がパドルシフト化されたのは、2009年シーズン途中からです!

なんてったってレース”シム”だもの。こういうところはこだわらきゃね。
零式の日常 
がっしかし相対的性能では、09NSXは2007年、2008年のNSXに比べ少し遅れをとるのが事実。

2009年仕様のクルマはレギュレ-ションによって絶対的なダウンフォースが下げられたというのは皆さん知っているところ。

とりわけ09NSXは同じ年式のほかのクルマに比べても、曲がらない・・・
実車では、08年以前が空力に頼るところが大きかったクルマなだけに、09年にそれを失って苦戦してしまったんでしたよね。


そんなクルマでも今までと同じようにトップ争いが出来るか・・・

ひとまず、今はOSN鯖、MYS鯖の両鯖制覇を目的に頑張りましょう。


OSN鯖バサーストでの一勝目を片手に、MYS鯖一周年記念レースにチャレンジです。


零式の日常 

予選アタックはあんまりまとまった気がしない。。。1分52秒で9番手に沈みました。

オフラインでのベストも51秒2とかだったから、オンラインではこんなもんなのか?

P.P.だって50秒台入れてなかったから、ノーミスでいけばセカンドロウぐらいにはつけたかもしれないのに。

もったいな。


零式の日常 

スタートは無難にこなした。そして、決勝中のレースペースには自信がある。

まず130Rでninnekoさんに仕掛けて7番手にポジションアップした。


零式の日常 

Rothmans氏がリタイヤしたので順位が一個繰り上がり?6番手です。

5番手はRockStar童夢のさとるこさん。


まだ6番手とはいっても、

これだけ間隔が詰まってるところに追いついて来たんだから悪くはないかな。

前走車のワンミスでインを刺せる。

ラップタイムも、おそらくこのときトップ勢の中ではかなり速かったのでは。


っと、ここまでは順調です。

が!そのとき!
零式の日常 

2コーナーで多重クラッシュ発生!!!


零式の日常 

零式はここに突っ込んでフロントバンパーを失ってしまう。万事休す!


とりあえずはこのフロントを直したいんだけど、ピット2回になったらもう負け同然だ。

このピットインで給油も済ませてしまえばなんとか最後まで持つか?


ピットに戻るまでに大幅にタイムロスもしてしまうし、やむなくタイヤも無交換作戦です。
零式の日常 

ピットアウト後はありったけのハイペ-スですっ飛ばす。

トップのMinami51さんに一周コンマ7~8秒差程度でジワジワ詰め始める。

ほとんど周回遅れに近いんだけどね...


そしてそろそろ上位陣はピットインだろ、ここが勝負どころ!

という矢先・・・

タイヤもう駄目じゃん叫び
零式の日常 

13周目の1コーナー。いきなりリアタイヤ持ってかれてアワワワワ!


零式の日常 

ひーっ。逆バンクでまたもや!


零式の日常 

そして、デグナー2個目に入るところでついにやってしまいました。

おツリを貰ってクラッシュ、バリアから真正面に突き刺さってこれでエンジンヘルス0%です(。ω。)


 : : : : : : 


うわーっ、GT500のレースでリタイヤなんていったいどれぐらい振りだろう(;^ω^)

予選も9番手だったし、おなじ09NSXのさとるこさんはファステストラップ取ってるし。

手の施しようがない。恥ずかしーい。。。

そうなのです。前後ソフトで消耗率x2設定、鈴鹿26周フルなんてのはちょっと無理だったのですね。

そもそもレースで、皆がタイヤ交換ありのソフト⇒ソフト2スティントで走るのは、タイヤ交換にかかる時間のロスをカバーできるほどの速いペースが期待できるからじゃん・・・


そう考えてみるとあのアクシデントの時点でもうレースは終わっていた。。。

まず09NSXでも、アクシデントに巻き込まれないぐらい上のポジションからスタート出来る速さを身につけること。
これが最優先事項だな。。。


Frexのシフトについては当分修理できるメドが立ちませんw

ので、しばらくは09NSXで孤軍奮闘です。

速さを磨いて、来週のレースにリベンジであります。