前回のレースが目も当てられないようなモノだったので今回も気合が入りました。
特に予選のパフォーマンスは最悪でしたので・・・;;
本日の予選セッションはラジエターを2まで絞っての本当の限界アタック!!
プラクティスの段階ではずっとミディアムタイヤで走っていたのですが、上位とのタイム差がそれほど大きいものでなく予選でソフトを履けば今回は確実に”来る”と思っていて、
しかも前回の予選が最悪だったのでラジエターは絶対2で行こうと決め込んでいました。
もちろんこのセパンでそんなにラジエターを絞れば煙を吹くのは確実。
それだけに、セッション開始スグに飛び出していって、後ろに誰もクルマがいない状態を作ります。
予選タイムはプラクティスよりも3秒近く速いタイムをマークすることが出来、大成功(`・ω・´)
決勝は過去最高の2番グリッドを獲得です。
そしてレースはスタート!
スタートはそれほど問題ないタイミングで加速したつもりでした。しかし、スープラのZERO1さんの勢いがよく、1コーナーであっさりとかわされてしまいます・・・
ピッタリ後ろに付かれて1コーナーのブレーキング。しかし進入の速さが全然違います;;
クルマを当てんばかりにインを閉めてブロックしますがもう遅い。ポジションをひとつ落とします(。ω。)
なんとか喰らい付いていくものの全くチャンスはありません。
クルマの挙動もなんだかヤバい感じで、付いていくのが精一杯な感じです。
特にリアブレーキの温度が左右でバラついてて、制動した瞬間のモーションが・・・
そんなことを考えていたらやっぱりやってしまいました・・・
完全に単独スピンなので恥ずかしかったです(;ω;)事実上ここでこのレースは終わっていたと思います。
そのうちに雨が降り出してきちゃってなんだかヤバそうな雰囲気!
いつピットインしようかなぁと考えつつも、そう重大なこととは考えずに走っていたのですが・・・
それから数十秒後、それまで小雨ぐらいの雨量だったのが一瞬のうちにどしゃぶ降りになる。
エラいことになっていました!!コース上はほぼ全車がスピン・コースアウトというカオスな状況に一瞬して変貌。
その後ペナルティを解消するためにピットインしたときにESCに触れてしまい、リタイヤでした。
: : : : : :
レース内容てきにはほんとに不甲斐ない内容で情けなかったです。
しかしながら、ウェイトハンデも恩恵があるにしても予選で2位に陣取る事が出来たのは大収穫で、今回のレースでこの一点だけは前向きに捉えることが出来るトピックだったと思います。
ほんとに今回は予選で上へ行くためなら、煙を吐いての走行もやむをえないと思っていたので。
これも後ろにクルマが居て他車に何らかの迷惑をかけていたのならペナルティもありえたのかも知れませんが、
そこはちゃんと迷惑がかかる距離にクルマがいないことを確認していたので、何の問題なく予選を走ることが出来ました。
これでレースもミスなく走ることが出来れば優勝も決して無理な話ではないでしょう。
決して今回の結果は芳しくなかったですが、次のレースに向けて前向きに考えています。
しかし今回の天候を作ったhamaさんはお疲れ様でした。
今年のF1のセパンのようなものをイメージされたそうで、ドライバー側としては一杯食わされました(w
確かに現実の天候よりは少々オーバーなものであったかと思うのですが、それ対してドライバー側がどうのこうのと文句を言う物ではないので、なんというか、ハマさんはもうちょっと胸を張っても良いと思うのです。
最近のハマさんはRocを続けるのにちょっと神経を使いすぎじゃないかなぁと思うので・・・
そんなに張り詰めて企画を続けていたら本当に死んでしまいますよ!
次戦の菅生でシーズンは折り返し、富士でのテストを途中に挟んでの開催となります。
本来2位を取れたはずのレースを2回も^^;取り逃して、どうもチャンピオンシップが噛み合ってない感じの私はそろそろヤバい感じです。
次回こそは結果を残す気で、また気分を新たに頑張ろうと思います。よろしくお願い致しますm(_ _)m
今回のレースに期待してくださった皆様、申し訳ありませんでした;;