こんちには!算数嫌いゼロ先生です!


大切なことを伝えます。


「目に見える努力の跡は、実感しやすい」



なぜなら、付箋の数でどれだけやったかわかるから。


詳しくお話してもよろしいでしょうか。



小学校3年生の国語の授業。


先生:「その人の人柄は、何からわかるの?」


ケンちゃん:「そもそも、人柄って何?」


ゆうくん:「性質のことだよ」


ケンちゃん:「そうか、国語辞典で調べてみるよ」


ケンちゃん:「あー、本当だ!性質って書いてある」


ゼロ先生:「ケンちゃんよく調べられたね。

ハイ、付箋。調べたらこれを付けてね。

後で、どれだけ、調べたか、振り返ることができるんだよ。

つまり、自分の足あとがわかるんだよ。1年後が楽しみだね」




たかが、付箋。されど、付箋。

この付箋のお陰で、ケンちゃんは、辞典を頻繁に使うようになり、


1年後、付箋でいっぱいになった国語辞典が出来上がった。


ケンちゃん:「付箋を見ていると、自分のがんばりがわかるんだ」


ポイントを伝えます。


自分の努力した足あとを振り返ること。


その度に、自分のがんばりを認めること。


 もしあなたのお子さんをがんばるにしたいなら…


もしあなたのお子さんを毎日勉強するにしたいなら…


もしあなたのお子さんを努力の大切さのわかる子にしたいなら…


お母さん、あなたがお子さんの成果を認め、


「お母さん、うれしいよ。

だって、ケンちゃんが努力している姿をみると、

お母さんも、力が湧いてくるの。

ありがとう」


と、素直な気持ちを伝えるのです。


すると、

小さな足あとが、自信となり、成長するきっかけとなります。


最後までお読み下さり、ありがとうございます。