こんにちは。
算数嫌いゼロ先生です。
「あ〜あ。ひびきちゃん、ゲームとビデオで1日が終わったね」
お母さんの嘆き。
時間がある土曜日や日曜日に限って、
ダラダラとして何もせずに終わってしまう…
「今度の休みには、
コレをやろう。
アレをやろう。
だから、
忙しい今は、
何もできなくても仕方がないんだ」
しかし、
いざ休みが来ると…
大丈夫、それは普通です。
結論から言います。
方法はあります。
考え方を変えます。
ポイントは3つです。
⑴ 1日を3つのブロックで考える。
⑵ ブロックは、全部4時間で考える。
⑶ ルールは1つ。
どれか1つだけやればいい。
詳しくお話してもよろしいでしょうか?
⑴ 1日をA:午前、B:午後、C:夜の3つのブロックで考えます。
⑶ ルールは、3つのブロックのどれか1つだけやればいいのです。
A、B、C、全てやる必要はありません。
1つだけやればいいんです。
なぜか?
休日はいつもよりゆっくりしてほしいから。
せめて、心と体を休ませてあげてください。
普段がんばっているんだから。
しかし、休日はチャンスです。
なぜか?
時間に追われず、
じっくりと頭を使うことができるから。
いかがですか?
やれそうな気がしませんか?
もしあなたのお子さんに、休日を有意義に過ごしてほしいと思っているなら、…
もしあなたのお子さんに、時間の使い方の上手な人になってほしいと思っているなら、…
もしあなたのお子さんに、勉強ができる子どもになってほしいと思っているなら、…
後は、実行するだけです。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。